※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

放課後デイに通うことが難しいのではと悩んでいます。フルタイム勤務で時間を変えられず、療育にも通っていますが、ADHDの可能性を感じています。

放課後デイに通う場合、フルタイムで働いていたら難しいですよね😣
来年1年生です。
今から色々悩みすぎて気持ちが下がりまくっています。

現在8:30から17:30のフルタイム
土曜出勤もあり、9:00から17:00です。

色々調べると放課後デイは通えないんじゃないか。
仕事の時間は変えられません。
働かないとお金的にも厳しいので変えるのは無理です。

学童なら問題はないですが、放課後デイにも通われたいなと思っていました。

現在療育に週2で通っています。
診断はしていませんが、ADHDかなと思っています。

コメント

ムージョンジョンLOVE

送迎ありの放課後デイならなんの問題もないと思いますよ。
空きがあるかは別問題です。

りーくんらぶ

我が家はこの春1年生で、最初は学童と
放デイの併用を考えていましたが
まず放デイの空きがなく、支援学校の子が優先順位らしくそれで埋まってしまいました💦
市役所が頑張って探してくださり
1箇所どうですか?と案内があり
来週見学に行く予定にしていますが、
場所的にも遠く送迎車の関係もあり
自分で送迎しないといけないので負担が
大きく無理だと思っています。

希望通りの場所に行けるかもわからないし、夏休みでも8時から延長料金発生
するけど預かってもらえるところ、また
送迎車の関係で支援学校の子しか
受け入れてないとか色々あるので確認
されてから考えた方がいいですね!

はじめてのママリ🔰

うちの放デイは、18時まで利用して
そのあとに自宅まで送って貰えるので
18時までに家にいれれば大丈夫です

土曜日は16時までですが…


場所によっては19時までのところもあります!

放デイによって、利用時間違うので
もしかしたら、時間的に良いところがあるかもしれないですね!

あづ

その預かり時間をクリアできる事業所があって、空きもあるなら大丈夫だと思います😌

学童と放課後デイを併用するなら、クリアできなくても問題ないと思います🙆‍♀️