※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どうでもいい事なのですが…4歳になる長男が私の実父に塩対応で、あまり…

どうでもいい事なのですが…
4歳になる長男が私の実父に塩対応で、あまり遊びに行きたがりません。父が遊ぼうと誘っても無視することもあります。無視することは私は怒ります。車で40分くらいです。
義実家には「近くのじぃじばぁばの家に行きたい」と言って行きたがります。歩いてすぐの距離です。
産後の里帰りや病気の時など普段お世話になったり、頻繁に会ったりするのは実家です。おもちゃをいつも買ってきたり(私は教育上買わないでと言ってますが、生きがいらしいです。)食べたいものやお菓子もなんでも買ってきます。
義実家ははおもちゃやお菓子を買ってくれたことはありません。面倒を見たこともありません。行くといつも同じおせんべいをくれます。行くのも私の実家に比べたら20分の1くらいです。年齢も80歳近いです。息子は大事そうにそのおせんべいをいつも持って帰ってきます。義実家では優等生みたいになります。
私の両親が家に遊びに来てても、息子は「近くのじぃじばぁばの家に行きたい」と言います。
両親が不憫でいたたまれなくなります…

前提として
私は義実家とは揉めたりして苦手なので、行きたくないですが、夫が子供を連れて行くのは構いません。
義兄家族も兄嫁と義実家は揉めて仲良くありません
揉めてる理由は私と一緒です
何かを与えたりお金を使うことが愛情とは全く思いませんし、いいのですが、口はすごく出されますし、孫にも無関心で何かを聞いてくることも連絡もないです。ただ、遊びに行けば遊んでもらえます。

うちの両親は老後も自分達でするし、迷惑はかけない、子供達には小さくて覚えてなくても何かしてあげたことがこれからの人生に少しでもためになれば、と言ってくれています。

義実家は、自分達は高齢で病気もしてるから近くに住んで欲しい、孫も県外にやるなと言います。義兄家族もすぐ近くに住んでいますが、そういうところが義兄嫁や私とうまくいかない部分だと思っています。

どうでもいいことですが、モヤモヤしてしまって…
うちの子供が私の実家をなめているのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

なめてるんじゃなくて、やっぱり合う合わないだと思います😅💦
ママリさんと息子さんは別人格なので、ママリさんが義実家と合わないからといって息子さんが義実家と合うかどうかは別問題というか…💦

私は実家が遠方でそもそもなかなか会わせられないし、娘は近くの義実家に懐いてますが、私自身は苦手で、モヤモヤすることもあるので気持ちも分かります😭
でも子供も成長していけば自分で色々と判断するようになると思いますし、子供にとって可愛がってくれる存在が一人でも多くいることはいい事だと思ってやり過ごしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうだと思います。
    私から見ても、うちの父は孫を愛する気持ちは分かるのですが、一方的というか、ちょっとしつこいというか…
    旦那の実家は厳格でザ昭和って感じです。
    私もモヤモヤはしますが、旦那と行ってもらう分にはどうぞどうぞと思います。ただ、うちの父の前でも「近くのじぃじの家に行きたい」など言うので、子供って残酷だなと思いました。その気持ちは止められないので…
    いつかうちのじいじの愛する気持ちが伝わる日がくればいいなと思っておきます😅

    • 8時間前