
経験がなくて、常識を教えてください🙇今、旦那の祖母が亡くなったと連絡…
経験がなくて、常識を教えてください🙇
今、旦那の祖母が亡くなったと連絡がありました。
5時間くらい電車で離れています。
告別式やお通夜はもちろんまだ未定です。
私も主人も仕事をしています
忌引きはお互い3日取れます
いますぐに行く。と言っています。
私ももちろん行きたいです
ただ義父が亡くなったときに
すぐに駆けつけて、告別式含めて10日間は休みました。
会社で祖母が亡くなって10日休んだ人がいないです。
ただ、亡くなったらすぐに駆けつけるのが普通だし。
どうしたらいいのか。
常識的なことはこの場合ないのでしょうか
- グリーンカレー🍛(6歳)

はじめてのママリ
10日も休む人は確かにいないですね💦
告別式まで10日もかからないですよね?💦
告別式終わったらすぐに帰る感じではダメなんでしょうか?

グリーンカレー🍛
田舎なんですけど、
岐阜の時はお坊さんとか式場の都合で
告別式までかなり時間がかかってしまいました💦

はじめてのママリ🔰
お子さんの幼稚園や保育園もありますよね?もしくは学校かな?
幼稚園保育園だったら年長ですしそんな迂闊に休めないですよね。
そこまで休みたいならご主人だけ置いてきて私なら先に帰ります😊

はじめてのママリ
我が家も田舎ですよ。
私の場合は実家は車で30分・義実家は車で1時間だったので家には都度帰ってきてて・・
亡くなってすぐには行きましたが何もない日はいてても大変だからって仕事と保育園に行ってました。
ただ、5時間の距離だとなかなかですよね💦
とりあえずスケジュール決まってから動くのがいいと思います。

3猛獣ママ
義祖母が亡くなった際は、私は育休中なので基本休みですが、夫も亡くなった日とお通夜と告別式のみ休んで遺品整理の手伝いは仕事終わりにしていました。
喪主でやることをやるだけやったら、問題ないのかなと思います。
私が復帰後なら、亡くなった時すぐとお通夜告別式に参列し、何かお手伝い出来ることがあれば仕事終わりか休みの日に行きますね。義両親であればもう少し休みますが。

マママリ
血縁関係的にはちょっと遠いですからね、旦那さんだけ1日顔見せに実家に行ってもらってあと日程決まったら葬儀告別式参列でいいと思います
両親ならいろいろ整理したり役所への書類だなんだで1週間とか休む人はいますが、祖父母なら実の娘息子メインで物事決めてきますし💧

はじめてのママリ🔰
この三連休がお仕事休みで忌引きが3日なら木曜日まで休めますもんね🤔
それだったら告別式まで終わってると思うので、10日も休む事にならないと思います🤔

りつき
ちょうど連休なので、まずご主人だけ行ってはいかがでしょう?
まだ亡くなったばかりなら今日これからお坊さん頼んだり、葬儀の日程見積もりを出してもらうようになると思うので、その決まった日程で一度戻るかそのまま残るか電話相談がいいと思います。
皆さんで行くとなると泊まる場所なども考えないと行けないので、奥様はご主人が向かっている間に全員分の喪服を準備したり泊まりの荷物をまとめるのがいいと思います。
コメント