
小1と4歳の母です。4歳の子はこの4月から2年保育へいきます。仕事は…
小1と4歳の母です。
4歳の子はこの4月から2年保育へいきます。
仕事はしたりしなかったりして、今は専業主婦。
周りから大丈夫?何してるん?
障害ある?遅くない?
みたいな対応されます。
仕事してないし、幼稚園に入ってからもすぐできるかわかりません。
周りへの対処が怖いです。
本音は2年保育まで育てた、子どもが大事、子どもおいて仕事しても助けないし です。
旦那から昭和の考えか!と突っ込まれます。
1人だったら働いています。子どもの親である以上働くのをまだ待って欲しいと思います。今のままで自信を持ってもいいのでしょうか?
幼稚園にいって家に1人になっても自信もってもいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
小一ともうすぐ4歳の子がこども園にいってますが、私は家にいますよ😊

はじめて
自分が決めたこと
まわりのことなんて気にしないでいいんですよ
決めたなら子育てにめいいっぱい力を注げばいいじゃないですか!
なにかいわれたら在宅ワークしてるでもいいですし。実家の手伝いしてるんだーとかでもいいと思います。中にはこどもと向き合いたくても働かなくてはいけない人もいるし、働きたくて働いてる人やこどもと向き合いたくないから働く人もいますし!
価値観なんて人それぞれです。比べなくていいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。子どもといたいんです。やりたいこと、仕事は後回しにしちゃっていますが、今はここに、いる可愛い命を守りたいだけのおばばなのです。
なら、それでいいのでしょうか?
ありがとうございます。- 13時間前

はじめてのママリ🔰
金銭的にしんどいとかご主人が反対してるとかじゃないなら気にせず専業主婦でいいと思いますけどね🤔!

らすかる
別に働かなくてもいいなら専業主婦してて良いと思いますよ?
子どもの有無関係なく。
各ご家庭の事なので周りに何言われようがどっちでも良いって言われてるからとでも言っとけばよいかと。

はじめてのママリ🔰
大丈夫?何してる?はいいとして、障害ある?はデリカシーなさすぎません?私も3歳〜小1までの子がいますがそんなこと言われたことないです。
ずっと自宅保育すごい!とか、働かなくても余裕あるのいいな!と思う人のほうが多いと思いますよ!私の周りは働きたくないけど働かないといけなくて働く多いので(私ももうすぐ働かないと…です)、働いてないことに対してあれこれ言ってくる人の意見なんて無視でいいと思います。その人は家のことや子供のことより仕事!仕事のありきの人生!なのかもしれないですけど、みんながみんな仕事メインで生きてないですもん!1人だったら働いてるとのことなので、私からしたらしっかり働く意欲があることがまずすごいと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
気まずいとかないですか?周りから言われるとか。
家にいる申し訳なさとか。
boys mama⸜❤︎⸝
全然気まずくないです😊
周りにもそんな人何人かいてます!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。