※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもとの会話で先回りしない方法について知りたいのですが、どうしたら良いでしょうか。

親が先回りして何でも言ってしまうと子どもが話さなくなると聞き、納得したのですが、
先回りしない為に(でもたくさん話しかけた方が良いのに)どんな風に会話したら良いのか分からず気になっています。
(理解力乏しい質問で失礼します。)

コメント

はじめてのママリ🔰

今日楽しかったー?美味しいー?とか聞いて子供に答えさせるような質問をする

まだ発語がそんなにないと思うので
食べてる時に
これは美味しいだよーとかまずは言葉を教える

とかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすいご説明をありがとうございます!

    まずは言葉の理解のため、言葉から教える→子どもが答えるような質問をするにしていきます!

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

先回りについては主に要求のことだと思います!

例えば子供がなにか取ってほしいときに親がそれに気付き子供がなにも言ってないのに先に渡してしまうと子供としては喋る必要はなくなるわけで!
「〇〇とってほしいね〜」とか「これ〇〇だよ〜」とか子供の行動に伴って声かけするのが大事だと思います!

あとはよく言われていますが言葉のシャワーをとにかくあびせる(ママの行動をあえて言葉にして聞かせる等)が良いと思います⭐︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっくりきました。
    要求のことなのですね!!!
    ご回答を読んで同時に、私は先回りしていたなと…

    子供のことが手にとるように分かって
    水を欲しい
    それ以外の見たいもの、触りたいもの=要求が分かりすぎて
    あー。お水欲しいのね!→はい、お水!とあげたりしてました💦😭😭😭

    大反省です…
    最近、自分でもこれって言葉で伝えた方が良い気がすると思い
    子どもが指をさした時に
    「お水が欲しいんだね
    はい どうぞ!」
    というように今更ですがしています。

    とても分かりやすく教えていただきありがとうございました!

    言葉のシャワーも浴びさせていこうと思います。

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供の言いたいことが手にとるようにわかって、、とても素晴らしいと思います🥺🥺
    子供にとっても自分の要求をわかってくれる人を信頼するし分かってあげることがなによりの愛情だと思います🫶全然大反省じゃありませんよ!!

    要求の指さしがでてるとのことで発語が早いと思います✨

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    温かいお言葉をありがとうございます😭
    育児で周りから素晴らしい事や何よりの愛情と言われたことがなかったのでお返事に胸があつくなりました。

    ありがとうございます!

    • 15時間前
ママリ

言葉を覚える事から始めるので最初は一方的に色々話しかけて良いと思います!
おはなだね、かわいいね、あかいろだね!と子どもの興味示した物に言葉をつける
先回りは、子どもが興味を持つ前に言ってしまう事じゃないかなーって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先回りに関して、理解できました!
    一方的に今は色々話しかけて、言葉を教えてあげて良いのですね!
    安心しました😮‍💨

    • 16時間前