※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

子供4人を育てながらパートをしている女性が、周囲からの評価に困惑しています。彼女は、パートが家事を一時的に免除してくれる一方で、経済的余裕があるわけではないと説明しています。フルタイムや専業主婦の方が大変だと感じているようです。理解してもらえないことに悩んでいます。

子供4人いて、短時間パートしてます。
子供は小学生と保育園児です。

旦那は普通の会社員で、たぶん一見普通のごく家庭?です。


よく
①子供4人いて、パートもしてるなんてすごい
②子供4人いて、パートでいいだなんてすごい(羨ましい)

と言われたりします。
①に関しては、パートしてたら保育園入れれるわけだしたしかに朝や夕方はバタバタしますがパートの間は家のことしなくていいし。
私からしたら専業主婦のほうが大変だと思います。

②に関しては、パートでいい=お金余裕あるわけでは決してないです。
でもフルタイムは私のキャパが無理なのでパートでいます。


どっちもすごくないし
子供4人いるからこそパートしている(フルタイムでも専業主婦でもない)のですが、、、
わかるかたいませんか??💦


コメント

ままり

うちは3人ですが、そんな感じのこと言われますよ〜

まぁどっちにしても子ども多かったら大変じゃないことってないですよね

  • ママリ。

    ママリ。


    やはり言われますか💦
    どっちも思ってないんですがね、、、パートでちょうどいいのですがね🤔

    • 4月18日
  • ままり

    ままり

    立場が違えば大変そうに見えるもんです
    正社員しながら子育てが大変そうに見える人もいれば、自宅保育で専業主婦が大変そうに見える人もいますから

    適当に「子育てしてたらみんな大変だよね〜」って流してますよ

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

子供3人いて4人目妊娠中です!扶養内パートなので、週2.3午前中だけ働いてます☺️土日祝休みです🙆

私もよく①を言われます💦でも働いてるほうが保育園預けれるし、平日休みでも保育園は預かってくれるから色々用足し出来るし、自分時間確保できるし、適度に働いてるほうが社会的な繋がりが自分自身あるから良いし。正職で元々働いてたんですが、自分のメンタル維持を考えると今の働き方が1番良いので、このスタイルでしばらくは行きます!

  • ママリ。

    ママリ。


    同じです!
    たしかにこれがフルタイムだったら話は変わりそうですが、、、
    たしかに両立は大変なときもあるけどパートだからまだ時間も短いし保育園預けれるのが一番助かりますよね(笑)
    わかってくださるかたいて嬉しいです。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ職場のかたでフルタイムさんは19時帰宅とか普通で💦私にはとても無理な生活です🤤

    パートでも両立大変ですよね😂うちも上の子小学生なんですが、宿題みたりなんだりかんだり‥。保育園組が帰ってくると、全員で一斉に1日あったことを報告してきたり‥。私、聖徳太子じゃないんですけど‥と思いながら順番に皆の話を聞き‥。寝る時に、あー今日怒りすぎたなあ‥と反省しながら爆睡し‥🤣

    • 4月18日
deleted user

①は子育てしながらパートするキャパがすごい!ってことだろうけど、働いてる方が楽っていう人もたくさんいますよね😂

②は私も純粋にパートでお子さん4人養える=旦那さん高収入
ってイメージでした😂