
育休中の女性が、時短勤務での職場復帰について不安を感じています。特に、夫の帰宅が遅く、保育園のお迎えも自分が担当するため、仕事との両立が難しいと考えています。また、夫の転勤により新しい部署での復職となるため、再度仕事を覚える必要があることも心配です。退職の選択肢も考えています。
育休中ですが、ワーママのみなさん↓の条件で職場復帰することについてどう思われますか?
・9時〜15時の時短勤務
・平日夫の帰宅は21時頃のため、平日はほとんどワンオペ。
・保育園で熱が出た時等のお迎えは基本わたし。
・親は遠方のため頼れず。
育休中に夫が転勤しており、私の復職も転勤先の部署に異動が伴うため、同じ部署の人は面識なく、一から仕事を覚え直さなくてはいけません。
ですが、仮に元いた部署で復職するにもそもそも↑の条件でやっていけるか不安で…。
退職するのも一つかなあと思ってます😓
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ままり
同じ状況でフルタイム在宅してます。
退職するのはもちろん一つですが、再就職で正社員が一般的に結構きついこと、転職即時短はかなり少ない&やっぱり厳しいこと、退職してひたすらワンオペしてるのもつらそうかなとか、気になることは色々あります…
もし専業主婦になっても家計がいけるのか、自分がいいのかとか色々考えてみて、一年くらい頑張ってみてから辞めてもいいのかなとか…

パンダ
朝は旦那さまはお手伝い出来る感じなのでしょうか?
また、職場まで近いですか??
私もほぼ同じような状況で復帰しましたが、まぁーーーーー体調崩しましたね😅(私の場合は朝の手伝いも皆無・職場まで満員電車で片道1時間弱)
子どもの呼び出しもしょっちゅうで、全然仕事にならなかったです💦
気心知れた仲間でもないので、まぁ気まずかったですし、私の場合は時短勤務ママさんが5人ほどいたので、まぁ比べられましたし居心地最悪でした😂(他の方々は旦那さん帰宅早いor親が近場に居て協力的)
職場は育児に理解あるところでしたが、他のママさん達の「分かってて復帰したんでしょ?」感が嫌で、結局退職しました💦
退職するにしても、家庭の事情とかあると思うので、一概に「退職して新しい職場の方が!✨」とは言えませんが、しんどいのは目に見えているので…😢
-
はじめてのママリ🔰
職場は30分以内、夫はおそらく手伝ってくれると思います😭
そうなんです!私の会社でもワーママで続けてる方って大半が親が近くにいたり、旦那さんも平日協力できるって環境なんですよね…😭
でも、上司たちって時短勤務で一括りにしてくるので、絶対に辛いだろうと思って😭
とりあえず復職するだけして、無理ならすぐ辞めるのも一つですよね…- 16時間前
-
パンダ
私はとにかく子どもの呼び出しと体調不良が続いたのもあって、復職して様子を見てから「あ、これは私が持たない…」って退職しました。
なので、復職して様子見るのもひとつの手だと思います😊
案外、新しい職場のワーママさん達は理解ある人たちかもしれませんし🤗- 6時間前

はじめてのママリ🔰
どのあたりが問題ですか?🤔
私も
・8:30〜16:30の時短勤務
・夫は21時帰宅のため寝かし付けまでワンオペ
・子供の体調不良のお休みは基本私
・実家も義実家も新幹線の距離
ですが、なんとかなってますよ✨
頻繁に体調崩すのは初めの半年くらいでした🙆♀️
個人差はありますが、ずーーっと頻繁に体調崩す訳ではないです☝️
退職しても家計が問題ないならいいと思いますが、退職してパートで…とかなら結局心配事は同じじゃないですか?
パートの方が休みやすいって言いますけど、結局は職場によると思います。
退職するかどうかは復帰してみて無理だと思ったらでいいんじゃないかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
夫の転勤に伴い、私の職場と業務内容がガラリと変更になるので、育児と仕事の両立ができるかが不安で🫨そもそも↑の条件では育児がままならないのでは?と思い質問でした!でも、同じ条件でも自分次第でなんとかなるんですね😭
とりあえず復職してみて駄目だったら、どうするか考えようと思います!- 15時間前
ままり
やめるにしても、一度復帰前に転職活動してみて、自分の市場価値をだいたい見極めてから辞めるか、転職するかがいいかなと思います…😌
はじめてのママリ🔰
フルタイムでお仕事されてるの尊敬です😭同じ業界であれば、再就職先は割とすぐに見つかると思います😭ただ、正社員はおっしゃる通り子供が小さいうちは難しいですよね…とりあえず復職してみて、無理ならその時考えるのはアリですね…