※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
お仕事

旦那が自営業のため、自分のやりたい仕事ができず、離婚を考えているという悩みがあります。

旦那が自営だとやりたい事も出来ないんですね…
私のやりたい仕事は委託業務で開業届を出さないと行けないんです。だけど専従者給与を貰っているため開業届を出すのは難しいと…専従者から抜けたら今まで会社で払ってきた私の分の税金は全部自分で払ってねと。研修からスタートで最初から収入があるわけないのに、初めてやりたい事見つけたのにだめになりそうです。もう離婚したい

コメント

モリゾー🔰

抜けたらもう終わりといかないですね💦

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    好きにしていいと言う割に私が不利になるようにするのほんとに…

    • 16時間前
  • モリゾー🔰

    モリゾー🔰

    私も個人事業主ですが、完全に1人でやってるので専従者給与の仕組みなどわかりませんが💦なんで税金払わねばならんでしょうか。

    好きにしていいって言えるのは好きに出来ないことを知っているからでしょうね。

    • 16時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    主人の会社の税金関係なにも把握できてない私も悪いんですけどね…

    今の言葉で言うとモラハラなんですかね…

    • 16時間前
かん

旦那さんは反対してるんですか?
税金発生してもやりたいなら、やればいいと思います。
やれない事を旦那さんのせいにするのは…違う気がします。
今まで会社で税金払ってたということは“事業専従者”ですかね?
旦那さんが自営じゃなくても、開業届を出したら扶養から抜けなきゃいけないと思うので(前年度収入があるなら)税金が発生するのは変わりないです。
今まで会社の経費?で税金払ってただけいい!と思った方がいいかと。
それでも離婚したいと思うなら、したらいいしたらいいと思いますよ。
思い通りにいかないからと怒ってる主の主張は、甘えだと感じます。 
案ですが…
今現在、それなりに収入を得てるんですかね?(役職•役員報酬があるならそれも含めて)
税金が発生するのが嫌であれば、そういうのも全て切ってもらって1年間は扶養内で働かせてもらったらいいかと。
そしたら来年は税金が発生しません。
そのタイミングでやりたい事をやるのも手だと思います!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    確かに私のわがままで甘えなのかも知れません。ギャンブル借金を何回も繰り返すような旦那なので金銭面で信用できず私も働きたいので専従者を抜けたいと言ったら、税金が高くなるからダメだと主人の親から猛反対されております。主人は私のすきにしたらいいと言っていますが会社のお金管理しているのは義親なのでそこで反対されたらどうしようもないです。
    今は帳簿上年収は350万くらいです。
    税金もそれなりにあります。

    離婚に1歩近づけるために探して職だったのでまた振り出しに戻りますね😞

    • 16時間前