※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noco
ココロ・悩み

幼稚園に通う娘が預かり保育の日に泣いてしまい、母親も困っています。励ましたり工夫したりしていますが、最近また泣くことが増え、感情的になってしまいました。どう向き合っていけばよいか悩んでいます。

助けてください。

幼稚園に行っている年中の娘、かなり泣き虫です。
私が仕事している日は預かり保育を利用するのですが、早く家に帰れないのが嫌で、預かりの日は普段泣かないような小さいことでもすぐ泣きます。

ただ、預かりに行ったら行ったで楽しいみたいです。

私もどうしたらいいか分からず、仕事をしなければならない理由を話したり、いっぱい励ましたり、褒めたり、朝から手に頑張れメッセージを書いたり…
そして、一日泣かずに頑張れたらシールを貼る「がんばったねカード」を手作りしてみました。
シールが溜まったら、一番欲しがっているおもちゃを買おうねって約束して。

娘もウキウキで数日は頑張っていましたが、最近また元通り。


そして今日また、久しぶりに娘が頑張ったんです。
預かりも泣かず、転んで怪我をしても泣かず。
でもさっき家の駐車場に着いたとたん、眠いだの疲れただの大泣き。

ついに、爆発してしまいました。

「ママだって泣きたい!そんなに泣きたいんならずっと泣いてろ!これがあったって、ママも〇〇ちゃんも頑張れないんだ!」と言い、私が作ったがんばったねカードを娘の前でビリビリに破いてしまいました。

もちろん娘は大泣き。
私も、子どもみたいに声を上げながら泣いてしまいました。

今は娘の顔を見たくなくて、私が別室に閉じこもっています。
もういっぱいいっぱいで、仕事中の旦那に電話して今帰ってきてくれています。

最低な母親です。性格終わってる。
というかこんなの母親ですらない。
もう離婚して、新しく優しい母親を探した方がいいとすら思います。
これからどうしたらいいのか、どう娘と向き合っていけばいいのか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

素直にごめんなさいして、仲直りしたら良いと思います。
大人だって疲れることあるし、我慢できなくて爆発しちゃうときもありますよ。
娘さんもママも頑張ったと思います🥲

なーちゃん

いつもお疲れ様です。
娘さんのことをしっかり考えてる優しい素敵なお母さんだと思います😌
ママだっていつも笑顔ではいられないですしイライラするときもありますよね😣
気持ちが落ち着いたら「ごめんね、ママも疲れてたんだ。今日は泣かずによく頑張ったね」って娘さんをぎゅーっとしてあげたら良いと思いますよ。
娘さんもママに甘えたかったのかなと思います!
がんばったねカードは娘さんとまた一緒に作ってあげたら良いと思います☺️
本当にいつもお疲れ様です!
今日はゆっくり休んでくださいね!