※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所の子供の友達のお母さんからランチのお誘いがありましたが、あまり仲良くしたくないため、当たり障りのない返信を考えています。具体的な日付を提案されないような返事はどのようにすれば良いでしょうか。

みなさんならどう返信しますか?

関係性としては
家が近所で公園でよく遊んでいた子供の友達のお母さん。
いろいろ状況(仕事はじめたとか習い事で時間が合わないとか)が変わって遊ばなくなった
前から子供抜きでランチとか誘われた(数回ランチなどしたことあり)
引っ越ししたこともあり道端でばったり会うような距離感ではない(幼稚園小学校など別。最寄駅は同じだから生活圏内は一緒かも)
ちょっと距離感が近すぎてぐいぐいくるのが私的に苦手
そしてそんなに仲良くしたいわけでもない
けど共通の知り合いがいるため邪険にすることもできない←ここが重要

引っ越しなどありしばらく連絡がこない時期がありましたが、「今度ランチしましょ」と連絡が来ました。
当たり障りなく、でも行く気ないような返信ってどんな感じですかね?

ぜひぜひーみたいに返したらおそらく具体的な日付を打診してきそうな感じです…

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事変える可能性あってバタバタするのでこちらからまた落ち着いたら連絡しますって言おうかと思ったのですが、そしたらしばらくしてから「どうですか?」と聞かれて言いたくもない仕事の状況(転職したとか)も言わなきゃいけなくなりそうで…

l.mama☺︎

とりあえず
都合が合えば〜☺️で返して具体的な日にち言われたら予定があるや仕事を理由に断りますかね…
私もグイグイ系苦手なので、全然空いてるけど断る事多々あります😅

♥

私だったら、勝手に旦那のお家を使わせてもらって、「旦那の実家の方で色々今バタバタしてて〜💦」とやんわり忙しいアピして距離取ります😂

(私も仕事とか詳しく話したくないタイプなので関わりのない旦那を使わせてもらいます😂)

はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございました!
「また今度都合が合えば行けたらいいですね」ってめちゃ社交辞令で返したら案の定日付の打診されました😂