※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

公園近くに住む女性が、知らない子どもにボール遊びの注意をするか悩んでいます。注意した際の反応が様々で、注意し続けるべきか迷っています。他人からの注意についての意見を求めています。

知らない子に注意することについて。
我が家は公園に隣接していて、遊んでいる小学生男子がよくボールを壁にぶつけてきます。(勢いよく投げたり打ったりしたのがフェンスを越えてくる。)私が家にいるときは「家にぶつけないように気をつけて遊んで」と注意しているのですが、謝る子もいればそそくさと逃げたり我関せずな態度の子もいたりで多種多様な反応…。
目をつぶることもできますが、そのままだと今後も周囲を気にせず遊び続けると思うので、あえていちいち注意してきました。自分も小さい頃他人に怒られた時に内心うざいなと思ってたので自分がそう思われる側になるのは心苦しいですが、もし何か壊したり誰かにぶつかったりしたら大ごとになってしまうので…。
皆さんだったらこういうとき注意しますか?それとも無視しますか?また、もし自分の子がこんなふうに知らない人から注意されていたら不快ですか?

コメント

ありす

言ってくれた方がありがたいです🙆‍♀️
何かやらかしてからでは遅いので…
小学校に連絡して注意してもらうのも手ですよ🙆‍♀️
全体に注意勧告してくれます😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    学校にも役所にも相談したことがあり、周知しますとは言われました!でもその場しのぎな感じで根本的な解決は難しいですね🥲

    • 2月21日
ママリ

危ないので注意しますー!
自分の子で、悪いことをしたときに知らない人に叱ってもらえるのはありがたいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    危ないことはきちんと言ったほうがお互いのためですよね…!気を遣いますが🥲

    • 2月21日
はじめてじゃないママリ🍂

わざとぶつけてくるのか、たまたま当たってしまったのかにもよります。
たまたまだとしても、頻度によります。
その子のためを思って言う分にはいいと思いますし、私も言うと思います。
理不尽な内容でなければ(ママリさんがご自身のお子さんにも言うであろうことであれば)他人からわが子が言われたとしても気にならないし、感謝します!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    多分悪意はなくてたまたまだと思うんですが、1回や2回じゃなくて💦頻回にやられるので言うようになりました🥲
    子どものためというか、自分が親の立場になって子どもが何かやらかした時に謝ったり弁償したりしなきゃいけないと考えると、そういうのはなるべく無いほうがいいなーという思いで注意してます😖!

    • 2月21日
ママリ

注意するし学校にも言います!