
寝ぐずりがひどく、離乳食が進まない状況について相談したいです。寝かしつけに時間がかかり、家事も難しいです。何か良い方法はありますか?
寝ぐずりで離乳食が進みません、、
元々夜の寝ぐずりが激しく、昼寝は割とすんなり寝てくれていました。最近は逆で家事や離乳食が進みません🥲
眠たいとグズグズで見守っていても寝ない。
一緒に横になるとグズりはしませんがハイテンションで
足をバタバタさせて楽しくなってしまいます。
抱っこも寝るまでかなり時間がかかります。
体重も7kg超で、元々肩こりが酷いので
ずっとおんぶもしてられなくなりました😞
6ヶ月から離乳食を始めており
調子がいい日はよく食べてくれます。
眠たいと集中できずグズりだすのでごちそうさまをし、
寝そうだなと寝かしつけをしてみても上記の繰り返しです。
ひどい時は11時頃~15時頃まで寝ぐずりで
春から保育園にも行くので離乳食もある程度は
進めておきたいのですが最近お手上げ状態です、、
何かいい方法はありませんか?🥺
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

みみみ
離乳食は何時にあげるスケジュールですか?
良かったら、1日のスケジュール教えてください☺️

みみみ
個人的な見解ですが…
まず、7ヶ月の離乳食は食べません‼︎笑
うちの子も二人ともあまり食べませんでした!
始めて2ヶ月ですし、量は気にせず、アレルギー調査くらいの気持ちでどんどん色んな種類をあげてみてください!
食べなかったら、まっいっかーくらいで本当大丈夫です!
例えば、午前中全然食べなかったから、夕方ちょっと食べさせてみるか。も、手かなと。
で、もしかすると、グズグズするのも眠いわけではなく、離乳食が嫌でフリをしている可能性もあります。(お友達の子供が離乳食嫌で、寝たフリする子いました😂)
なので、眠たくないから寝ないのかも。
体力もついてくる頃なので、朝寝と昼寝の間が短すぎると寝れないのもひとつかもです。
私も4月から保育園です!
離乳食も子供のペースで進めてくれると思うのでそんなに気にしなくてよいかと!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
卵黄にも進めなかったので焦っていました🥲
まっいっかーの気持ち、大事ですね☺︎
寝たフリする子もいるんですね😂
体力はめっちゃありそうです…笑
朝寝昼寝も見直してみます!
お粥が大好きで今のところ離乳食自体は好きそうなのでアレルギー検査の気持ちでやっていこうと思います◎
保育園一緒ですね~!
入園準備やら洗礼やら
すでに怯えてますが頑張ります🔥
沢山教えていただいてありがとうございました!- 13時間前
はじめてのママリ🔰
現在1回食で、
8:30~9:00起床
10:00~11:00離乳食・朝寝
12:00~15:00の間でお昼寝
(寝る時寝ない時あり)
20:00 お風呂
21:00までに就寝
ざっくりですみません!
書いてない時間はグズり方によって
様々ですが 遊ばせたり一緒に遊んだり
児童館やお散歩に行ったりしています。
授乳は基本起きて4時間ごとで、
眠いのにどうしても寝ない時にあげてみたりしています。
みみみ
ありがとうございます😊
朝寝はすんなり寝るんですか?
みみみ
あと、保育園に行き出しても起床は8時半ですか?
はじめてのママリ🔰
朝寝はすんなり寝ることがほとんどです!
保育園はもう少し早く起きないといけないので現在早めていっているところです!6時半、7時台に自然と目が覚めたりする日もあります。
みみみ
ごめんなさい、下に書いてしまった…