
離乳食に白身魚を使いたいが、刺身を茹でるのは当日が基本で、ストックが難しいのではないかと悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
離乳食で白身魚で鯛とかあげたいけどなんか刺身を茹でてって本とかには書いてあってだいたい刺身って当日で食べるものですよね!
朝10時に食べさせるのに朝からやってるスーパーで買って茹でてあげるんでしょうか?
そしたらストックとか出来なくないか?と思うんですが🤔
皆さんどうしてますか?
- ぴぐ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
買ってきたその日のうちに加熱+冷凍して、翌日とかに食べてましたよ!

ママ
買ってきた日に加熱して潰して冷凍して1週間以内に食べ切るようにしてます!
-
ぴぐ
ありがとうございます🙇♀️
ちなみに刺身を利用しましたか?- 7月22日
-
ママ
柵の刺身用ですよー!
必要な分離乳食用に使い、残りをその日のうちに大人が刺身で食べてます☺️- 7月22日
-
ぴぐ
ありがとうございます🥺
その方法でやります☺️
残りは美味しく大人が頂きます😋- 7月22日

S
私の場合は刺身を買って一切れだけ茹でてお湯などで滑らかにして冷凍ストック(少ないですが)作って翌日からレンジでチンしてからあげましたよ!
-
ぴぐ
ありがとうございます🙇♀️
私もその方法でやってみます☺️- 7月22日
ぴぐ
ありがとうございます!
ちなみに刺身を買って当日加熱、冷凍って事ですか?
はじめてのママリ
そうです!
ぴぐ
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️