※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食食べてくれなくて嫌になります😢同じような方いませんか?始めたて…

離乳食食べてくれなくて嫌になります😢同じような方いませんか?

始めたての頃は本当にスムーズにぱくぱく食べてくれて、手がかかりませんでした。
最近になって急に食べなくなりました。

さっきまで機嫌良かったのに
椅子に座るだけで泣く、一口食べたら泣く、椅子が嫌なら膝の上で食べさせても泣く、周りのおもちゃを片付けたりテレビを消して集中できる環境作っても泣く、食べる部屋を変えても泣く、食べさせる人を私から旦那に変えても泣く。

食べる物の種類や形態や硬さは変えてませんが急に泣くようになりました。
同じような方がいれば、どうしてますか?先輩方、どうしてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後8ヶ月頃ってちょうどそういう時期だと思います😂うちの子も今でさえ食べムラがありますが、その頃は本当に酷かったです、、手作りもBFも食べなくて参ってました💦
形状や固さを変えたりして何とか食べてくれるものを探してました。食べているものに飽きてる可能性もあるので、変えてみるのもありかもしれませんね!

はじめてのママリ🔰

だっこだといけたりしませんか?🥹

みなちゃん

長男が離乳食中期に入ってから全く食べなくなり完了食くらいでやっと食べるようになったかなってタイプでした笑
もうそれまでおっぱいオンリー😇
一口食べる日もあれば全く食べない日も。
それもベビーフードは完全拒否なのでその一口のために全部手作りしてました

次男がちょうどママリさんと同じくらいの産まれで今8ヶ月ですが
暑さのせいかムラがあります!
食べる日もあれば食べない日もある

でも長男おっぱいマンすぎて成長心配でしたがなんにもなく
むしろ成長曲線上の方を未だ突っ走って只今3歳です笑
離乳食食べないって心配になりますが補助的な考えで大丈夫なんじゃないかなと思います
ミルクやおっぱい飲んでくれてれば成長には支障ないので😊
ゆっくりのんびりいきましょ🍚

ままり

息子は最初からそんな感じで全然食べずアレルギーチェックも1口食べたらクリアレベルな子でした😂

とりあえず食べることが嫌いにならないように、食べ物触りたいなら触らせて、
嫌がったらご馳走様にして食事の雰囲気は明るくするように心がけてました。

おやすみはせず、毎日あげるようにしていたら突然9ヶ月過ぎて食べるようになりました!

多分時間が解決したタイプだと思います🙌🏻大変ですがいつかは食べてくれる日が来ます!