
夫との関係が冷め、育児の負担が大きい中、離婚や別居を考えています。娘の成長を考えると悩ましいですが、現状が娘に悪影響を与えるのではないかとも感じています。相談できる相手がいないため、同じような経験を持つ方の意見を求めています。
【3歳娘あり。夫と離婚か別居したい。フルタイムワーママ】
離婚、もしくは別居したいです。
以下が主な理由です。
夫婦の関係が冷めきってること、
娘への言動が気になること、(娘が言う通りにしない時にすぐキレる)
ひたすらお酒を飲み、娘を公園につれてく時も飲んでること、
夫が出張多いため(週半分くらいは不在)、私もフルタイムなのにほぼワンオペで私が育児を担っているのにそれでも分担に不満があると言うこと。
(私が朝弱く、出張じゃない日は夫が娘を起こし朝ごはんを食べさせるのですが、それが不満らしいです)
一応、決まったタスク的なことは淡々とやってくれます。
(うんちしたらおむつ帰るとか、お風呂で体洗うとか、朝ごはん準備するとか、週末は公園連れてってくれるとか、ゴミ捨てするとか)
ただ、元々無口で、何事にも興味がなく、友達もおらず趣味もない人です。
産後、単身赴任中の夫についていき頼れる人が誰もいない中、話すら聞いてくれず。
当時いろんなことに悩んでいたわたしは5分でいいから会話をしてほしいと伝えましたが、嫌な顔をされて終わり。
その後もなにか会話を振っても無視される事が多いので今は会話無しです。
こんな状況ですが、娘はパパ好きと言います。
3人で暮らしたいと言います。
娘なら父親を取り上げてしまうこと、家族揃って娘の成長を見守るという環境を壊してしまうこと、それがやはり一番のネックです。
ただ、今の険悪な雰囲気の中で娘を育てる方が、娘にとって悪影響ではないかとも感じます。
夫とは同じ会社の同期です。
仮に離婚した場合の社内での気まずさは気になりますが、別にいいかなと思ってます。
私も総合職のため、かなり仕事が忙しい時があります。たまに出張の機会もあります。
ただ、わたしの実家は遠方かつ親は病気もちなので、頼ることは一切できません。
なので離婚したら、本当に全部自分でするしかないと思っています。
ある程度なんとかやりくりしようと思っですが、自分が体調不良だったり、どうしても人手がいるような状況になったらどうしよう、というのは非常に不安です。
客観的に見て離婚すべきなのは重々承知です。
そもそもなんでそんな人と結婚した?という意見もあると思います。
同じような状況の方がもしいたら、なにかコメントもらえないでしょうか。。
夫が社内であるため、会社の知り合いにも相談できず、親も聞きたくない我慢しなさいと言う感じで、誰にも言えず。。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
同じく社内婚で今離婚するかどうかの話し合い中です。
親が幼少期に離婚した人たちに話を聞くとやはり、子どもを理由に離婚しないで、母が苦しむ姿や両親がギスギスしてる姿を見せられたら、自分のせいで…となるようで、早く離婚してくれてよかった!という声をたくさん聞きます。
本当に全部ひとりでしなきゃ…ということですが、実際今もほとんどひとりでされてるようなものですよね💦だから大丈夫です!
私は主婦なので金銭的不安だけありますがフルタイムワーママすでにされてるなら、なんの問題もないかと!
飲酒エピソードはびっくりですが、面会させてあげれる関係ならば父親を奪う事にはならないと思いますよ😊
コメント