
1歳2ヶ月の娘が座らず、食事中も椅子から脱出することについて、発達に問題があるのか気になります。
1歳2ヶ月の娘の発達についてです。
この前、保育園の入園説明会に行き、子供の様子をヒアリングする面談がありました。
その時に、ご飯を食べる時後半から椅子から脱出してしまう。座って食べてくれなくても立ってなら食べてくれると伝えると、あ〜…😅みたいな反応をされてしまいました。
娘は普段から座るという動作を全然しなくて、常に歩き回るか立ちながら遊んでいます。
読み聞かせの時などに私の膝の上に座らすとかも嫌がります。
でも活発で元気なだけと思っていたし、1歳2ヶ月で座れないことが問題とも思っていなかったので、
保育園の反応を見てかなりショックを受けました。
1歳2ヶ月時点でおとなしく座れない、座ってご飯食べれないのは発達に問題があるのでしょうか。
- a.o(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
1歳2ヶ月の頃、座って食べるなんて全くできなかったですよ😂家では追いかけ回しながら食べさせてました😂
その年齢なら全然よくあることだと思いますよ🙌🏻保育園でみんなと食べたりしながら学んでいくので大丈夫です☺

やま
ええーーーそんなん全然ふつうですよーー!
ハイチェアに座っていてくれるのは前半だけで、あとは何度座らせても座面に立って降りてこようとするので、うちも後半はハイチェアに掴まり立ちしながらとかの立ち食いです!
(まだ歩けないので)壁を伝い歩きして離れてから、またこちらに近寄ってきて一口食べて、再び離れていくの繰り返しで食べているときもあります。
1歳2ヶ月ではそんな子の方が多いんじゃないでしょうか。
ずーっと座って食べれないなんて、この年齢では特に気にするようなことでもないのはたくさんの子どもを見てきて知っているはずなのに、なんだか思いやりがない保育士?さんでしたね。
全然大丈夫ですよ!!!
3歳頃が歩き回らずに座って食べられるようになる目安時期です。
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/04hattatuchert
焦らずにこれまで通りやっていきましょう☺️
-
a.o
コメントありがとうございます!
我が子のことか!?ってくらいに同じような感じで食べては離れての繰り返しです😭
保育士さんの反応にモヤっとしてしまってずっと気にしてしまっていたので、そう言っていただけてモヤが晴れました☀️
ご経験と資料とリンクまで教えていただき、とっても安心しました!
ありがとうございます😭✨- 12時間前

はじめてのママリ👧🏻
うちの子はパパがご飯あげる時は絶対に立ちます🤣
立つのが好きで寝転ばせて朝保湿しようとするとすごい嫌がります🙄
気にしなくても大丈夫だと思います☺️
-
a.o
コメントありがとうございます!
同じく立つのが好きで保湿も一苦労です…😂
同い年の方のご経験が聞けて安心しました😭✨
ありがとうございます!- 13時間前
a.o
コメントありがとうございます!
まさにさっき追いかけまわしながら食べさせてました😭
よくあることなんですね!
ご経験も聞かせていただいて、安心しました😭✨
ありがとうございます!!!