※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
家族・旦那

妊娠32週の女性が、姉の妊娠や堕胎の考えに対するモヤモヤを抱えています。姉は育児に消極的で、出生前診断を受ける意向を示し、障害がある場合は堕ろす可能性があると言いました。女性は流産を経験し、妊娠の喜びを求めて努力してきたため、姉の軽率な行動に不安を感じています。

誰にも言えないのでここに書かせてください😔

現在32週です。2度の流産をし、不妊治療、不育症の薬を服用しながらこの週数まで来ました。

3個上の姉がおり、姉は19歳で1人目を出産(この時点では未婚)、24歳で2人目を出産(1人目の子とは父親が違います)
現在3人目妊娠中です。
姉は25歳、姉の旦那は47歳で、年の差があります。
姉は子供は2人でいいと言っていたのですが、旦那は3人目が欲しいと言っていました。
姉が2人でいいと言っていた理由は、旦那があまり育児をしないし、歳も子供が成人する頃にはもう70歳手前で、大変だからと言っていました。

3人目の妊娠は本人から聞くより先に母から聞きました。

姉から聞いた時に出生前診断をすると言うことも聞きました。
2人目の時もしようと思っていたことは聞いていて、姉がというより、旦那が障害のある子だと姉が育てるのに大変だからやっておきたいと言っていると聞いています。

この話をしていた時、姉は
〇〇(私)には申し訳ないけど何かある子なら堕ろす
と言いました。
もちろんそれは夫婦で決めることだし、主にこれから育てるのは姉が中心になるので(旦那は仕事、歳も歳)それは好きにすればいいと思っています。
ですが、少しモヤモヤして私の旦那に話をしたら、そんなの無責任すぎるでしょ。そんなんなら子供ができるようなことするなよ。と怒っていました。
旦那は子供が欲しくて妊娠する度喜んで、流産して、毎日泣いてばかりいて、自分を責めてなかなか立ち直れなかった私を見ていたので余計姉夫婦の行動が軽率なものに感じたんだと思います。

それに、姉は母に妊娠がバレた時に
ごめんなさい。
と謝ったそうです。これは流石に謝るなら子供作るなよと思ってしまいました。

姉は今九州に住んでいて、来週10日間程私たちが住む関東に帰ってきます。姉は今多分妊娠14週くらいだと思うので、こっちに来る時は15週ほどだと思います。安定期でもないのに飛行機に乗って帰ってくるみたいです。
九州に帰ったら、すぐ病院で出生前診断やるのに血取りに行かなきゃと話しています。

姉とはすごく仲が良くて、妊娠したことも嬉しかったです。
でも、何かある子なら堕ろす、母に ごめんなさい と謝ったことどこかモヤモヤしてしまいます。
私たち夫婦は2人とも子供がすごく欲しかったのに、2度流産もして、不育症、不妊治療とだいぶ壁にぶち当たりながら妊娠までこぎつけたのに、やっぱり子供はいらないと思っている人のところに行ってしまうのかなと。

妊娠後期でホルモンバランスが崩れてこんなネガティブに考えてしまうのかもしれないですが、誰にも言えないので書かせてもらいました。

コメント

はじめてままり‪🌱‬

気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、身内だからそこまでモヤモヤするのかなぁと思います。
私はそのお姉さんと他人なので正直そういう人沢山いるし、もっと酷い人もいると思うので単にその内の1人って感じで何とも思わないです。
家庭の事情は人それぞれなので他人が関与することでもないです。
ただ自分の姉妹で真逆の考えで詳細に全て伝わってきたらモヤモヤすると思います、、
子どもができるのは奇跡なので欲しい欲しくないで授かれるものとは私は思わないです🥹
私だったらお姉さんと距離取ってしまいそうです、、

  • とと

    とと

    身内だからなんですかね、、

    子供ができることが奇跡なのは痛いほど分かっています。
    ただ、私の周りにいる人で
    子供はいらないって言っている人に限って妊娠して出産してって人が多いので、授かりものではあるけど、いらないって思ってる人のところに行っちゃう子が多いなと思っています。

    姉のこと嫌いな訳では無いし、今回のことでも嫌いになった訳でもないので、気持ちだけが追いつかない感じです😔

    • 19時間前
ままり

出生前診断は賛否両論ありますが、わたしは賛成派です。

わたしも1人目に受けて、もうすぐ2人目も受ける予定です。我が子を育てるのは他の誰でもなく親ですし、障害がある場合キレイ事じゃなく、親がいなくなった後のその子の人生や実際経済面のことや色々な課題があると思います。

産まれてから現実を突き付けられるより、わたしは前もって知っておくことで責任や覚悟を持ちたいと思ってます。

  • とと

    とと

    出生前診断に関しては私も賛成派です。
    実際、私も受けようと思っていたので、反対ではないです。

    なにか障害があった場合、綺麗事を言っていられないのも分かります。

    ただ、それが育てるにあたって責任や覚悟を持つためのものであるならまだしも、何かあったら100パーセント堕ろす為に利用すると姉は言っていたので、モヤモヤしています。

    お腹に来てくれただけでも奇跡なのに、今の週数まで妊娠が継続することだって奇跡なのに、粗末にしているように感じてモヤモヤしています。
    姉は、流産の経験をしていないから、お腹の子が居なくなる辛さも分からないとは思います。

    • 18時間前
ゆづり

出生前診断を受ける目的は、それぞれの家庭の事情や考え方によりけりですし、いろんな面からしっかりと話し合って決めたんだと思いますよ。たとえ身内でも、外からはわからないこともあります。
「何かある子なら」というお姉さんの言い方が気になったのかもしれませんが、産まれた後に現実的に育てられなくなったり、数十年あとのことを考えたのかもしれませんし、よっぽど子どものためだと私は思います。上の方の意見にわたしも賛同です。

これまでのいろんな経験から、自分とは考え方が違うなぁと思うことが増え、それが子どもに対する価値観だったのだと思います。身内だから、仲の良いお姉さんだから余計に気になったのだと思います。
虐待など絶対にしてはいけないこと以外は、考え方や家族の方針はそれぞれの家庭で違うと思います。
安定期でもないのに飛行機、も、法律で禁止されているわけではないですし、体調やこれまでの経験から判断したことで、自己責任の範囲内です。乗る人は乗るし、乗らない人は乗らないだけの話です。

質問主さんのおっしゃることやお気持ちもとてもよくわかるのですが、
姉夫婦は姉夫婦、私達は私達と割り切った方が楽です。

妊娠が「バレた」とき「ごめんなさい」と謝った、のエピソードは、なぜその流れになったのか正しく読み取れませんでした。

  • とと

    とと

    目的様々なのは承知の上です。
    自分が大変になるから堕ろす。そう聞きました。
    流産して居なくなるのと、自分で決めて生きられたはずの命を殺すこと全く別物だと考えています。
    別物だけど、精神的に負担がかかるのは同じで、姉には辛い思いして欲しくないです。私がした辛い思いをして欲しくないので、

    考え方、方針、違くて当たり前ですよね。家族だとしても他人ですから。

    母と私は関東。姉は九州に住んでいます。
    なにかのタイミングで母が急に姉に
    あんた妊娠してる?
    って聞いたそうです。姉はまだ伝えるつもりはなかったそうなので「バレた」と記載しました。

    「ごめんなさい」に関しては、2人目の妊娠の時母が猛反対でした。姉の旦那の収入、仕事、姉が置かれる環境(住み慣れたところから離れたこと、九州に嫁いだのも旦那の親の介護をする為)、姉の旦那の年齢(子供が成人する頃の年齢含め)、心配要素がありすぎて
    母が子供は2人にしておきなねと言っていたみたいで、それで出た言葉だと思います。

    自分の子が産まれれば、気にしてる余裕もなくなるし、それまでには気持ちの整理ができるのかなと思っています。

    • 18時間前
  • ゆづり

    ゆづり

    本文には書かれていない色々な状況や背景があってのことなのですね。

    「何かあったら私が大変だから◯ろす」という言葉も、言葉にしたらすごく簡単で残酷に聞こえるのはわかりますが、少し真に受けすぎかなと個人的には思います。
    お姉さんの肩を持つつもりは一切ないですが、
    その言葉の裏に、色々な面から考えや話し合いを重ねて、心を痛め断腸の思いでの判断である可能性もあります。直接的な言葉に表れていない部分も必ずあります。
    家族計画に関しても、お母様が何と言おうと最終的には夫婦の問題なので、夫婦の価値観のすり合わせや話し合いは必ずあったと思いますよ。

    たとえ姉妹でも、それぞれ別の人と結婚して別の経験をしたら価値観は全然違ってくるので、
    自分の価値観からしたら許せないようなことがあったとしても、こちらからは見えない部分や、言葉になっていないいろんな背景があるのだなと割り切る気持ちが大事だと思います。

    もうじきで臨月だと思うので、ご自身を最優先にご自愛くださいね🌱

    • 17時間前
  • とと

    とと

    ありがとうございます😭

    姉妹でも全部は分かりきれないですよね、

    個々の人生で、どんなことを経験しているかによって考え方も価値観も変わりますよね😢

    ほんとにありがとうございます😭

    • 16時間前