
幼い頃は頭がよくてモテていたが、イジメられ学校を辞めざるを得なくなり、人生にひずみを感じている。幸せになれない瞬間が多く、他の人も同じように感じるだろうか?
人生こんなはずじゃなかったのに、、ってすごく思ってしまいます。自分で言うのはおかしいですが、幼い時に結構頭がよくて結構モテて、友達もたくさんいたのに、それに嫉妬したかなり仲良しだった子にはめられて、イジメられ、そこから学校も辞めざるを得なくなり、色んなところにひずみが出ました。もっと一流企業に行けたのに、もっと収入いい人と結婚できてたはずなのに。。支えてきてくれている大切な実家の家族もいますが、私だけ何かが違って入りきれない部分もあります。。側からみたら、それなりに幸せそうに見えるのでしょうが、イライラした時など、結構な頻度でこんなはずじゃ、、なんで私ばっかりこんな目に、とか、いつもなんで完全に幸せになれないんだろ、、とか、1番幸せな瞬間は一瞬で尽きます。。みんな、私みたいに思ったりしますか?または、ご意見お聞かせください。
- プリキュア(9歳)
コメント

玲志-leico-
私も本当に結構な頻度で同じこと思います。
ですが、結局は息子が一番で、今の人生じゃなきゃ息子には会えてないので、息子がいて幸せだ、息子が全てだと思い、割り切ってます。そうしないと、どうしても他の方を羨ましく思ってしまう、その自分に嫌悪感が。
他の人に言ったところで、自分で選んだ道だと、文句言うなと言われることは分かっているので、心の中で毎回とどめています。

とまと
ご自身を過大評価して自己嫌悪になるなら
過去はすっぱり忘れた方が良いですよm(_ _)m
頭が良くて美人で一流企業でいじめなんて
ザラにもっといます。
幸せになるには思い切って過去を捨ててしまえばと思います😖😖
-
プリキュア
たいして頭よくも美人でもないですし、頭でわかっているんですが、割り切りって本当に難しいです。でも、コメントありがとうございます😊嬉しいです。- 5月16日

skyg
理想が高いんですかねー??
そんなに幸せって思わないとダメですか?完全に幸せってなんでしょう??
私ならもっとこうなれてたはず、今より幸せだったはずという気持ちがお強いんですね。
嫌なことがなく幸せな人って世の中に一人だっていないですよ。
私は特に幸せだなーと思うこともないですが、不幸せだと思うこともないです。でも、幸せだなと思わなくても、恵まれてるなと思ってます。
主人がいて子どもがいて、毎日朝から晩まで仕事に家事育児でヘトヘトですが、それなりに生活できてるし、恵まれてるなと思いますよ。
-
プリキュア
そうなんです!理想が高いんですよね。
ほんとにそう思います。
でも、恵まれてるな、とはなかなか思えなくて。いや、恵まれてるんでしょうが、いつも何かにイライラさせられる出来事が起きます。幸せだ!って思って瞬間に。
なので、いつも私は何でこんななんだろうな、幸せが一日?一瞬?なのかな、と悲しくなるときが多々あります。- 5月16日

ヒマワリ
うーん、思わないですね〜。
生きてるだけで幸せだし、まだ人生の半分もいってないし、
あの頃は辛かったなとか楽しかったなとは思いますが誰かを理由にして不幸だと思うことは悲しいことだと思います。
どんなにいい暮らししても心が満たされなければ幸せとは言えないですしね。
旦那がいて、子どもがいて、親も友達もいて、それ以上に求めることはないかな〜。
苦しくないくらいのお金があればいいなとは、思いますけどね(๑>◡<๑)
-
プリキュア
幸せは自分で決める って言葉はその通りだと思いますが、なかなか思えなくて。
友達も少ないし、なんか自信も持てないです、幸せなんだ!って自信?- 5月16日

彩ちん
結局は、自分が選んで来た道です。
もし、あの時にハメられても耐えられる精神力があれば、学校は辞めなかったかもしれない。
一流企業に就職したら、結婚はできてなかったかもしれない。
やっぱり今は今で過去は過去なのであの時にああだったとか、くよくよしてしまいますがとらわれたら立ち止まってしまったら考えがネガティヴな方向にしか進まないと思います。
戻れないなら振り返る程度で前に進んだ方がきっとまだこれからいいことが増えてくると思います。
あの頃があるから今があると思えば、もしあの時に良い結果ぎ続いてもその先はどん底につながっていたかもしれないと思えば今がそれなりに幸せだと感じると思います。
誰かのせいにしてしまう今はいつか、消えて無くなったらいいなって思います。それより、人に素直に感謝して生きたい。母親として子供の幸せを願うので自分はそれなりで十分だと感じています。
私も昔は色々ありましたし周りから見たら実家は貧乏です。
恥ずかしい思いもたくさんしましたがそれを含めて自分なのかなって思います。
今になって後悔しても遅いですよね、時が戻せたらとか思っても仕方ない。
戻ったところで子供達がいない生活は考えられないので、収入が少なくても今に満足しています。
それなりに、笑
-
プリキュア
すみません、間違えて1番下にコメントしてしまいました。良ければ読んでください。コメントありがとうございます。- 5月16日
-
彩ちん
私からしたら我武者羅に勉強して、大学に行ったなんて、羨ましいです。
私も恥ずかしい思春期時代を過ごして未だにトラウマです。
他人には理解してもらえない身内にすら話せない誰にも言えない、あの頃の悔しさは忘れません。
もしちゃんと出来ていたらその後こんなに逞しく生きてないかもです。
あの時の辛い経験から生まれた精神力のお陰で大抵のことは耐えたし、人間死ぬことを思えばなんでも出来るとはよく言うなと思うぐらいです。
また、年月が経つと忘れかけて臆病になるんですがね、誰も知らない土地で暮らせるのも過去を知らない人間しかいない場所っていいなって、後ろめたく生きる必要ないから頼れる人がいないだけで、強く生きられる気がします。
事故に遭うのは、どこにいても遭うから家族がそれなりに幸せで平凡に生きられる今はとても掛け替えのない宝物なのでは??
例えあの時望んだ職場に就職出来なくても就職出来たのなら決まらないよりマシだった。
きっと、モラハラやセクハラはどこにでもあって、いつか行った人間には罰があるし、こっちはまともに生きてたらいいことが待ってるって思います 笑
このジメジメした性格を直さないとどんなことでもマイナスに考えてしまいますよ。
昔の私がそうでした他人のせいにして自分を正当化する。
でももしかしたら、自分自身にも原因があるのかもと思えば周囲の行いは自分が招いたことかもしれません。
ま、そこまで深く考えたって気にしてるのは案外自分だけで周りはさほど気にしてないし覚えてもいない。
結局人ごとで、特に私を見ている人はいないと思えば楽になりますよ。
かんな言い方をしたら失礼ですが上を見ればきりがない、下は沢山いると思えば私より不幸な人は沢山います。
そう考えたら自分はましだっただなって思えますよ。
今が一番幸せです。- 5月17日
-
プリキュア
長いコメントありがとうございます😊
案外自分だけで周りは気にしていない にはっとしました。確かにそうかもしれないですね。
私だけじゃなく、そのあたりに転がっているよくある話ですねきっと。
でもそのイジメてきたやつはのうのうと幸せそうに生きているみたいで、ほんとに神様はいるのか?と思います。笑。
上も下もみたらキリがありませんね。
ありがとうございます😊- 5月18日

いちご大福
辛い思いをしたんですね😢
アンパンチさんまではいきませんが私も小さい時はイジメにあいました。原因は小4で母が亡くなり父親と姉で暮らしてたのが理由みたいです😅今思えば何故⁉と思いますが(笑)
さて、一流企業に行くことや収入がいい人と結婚ってそんなに幸せなことですか??
そりゃぁ収入ないよりかはあった方がいいとは思いますが、私も主人も高卒で収入も少ないです❗
大変な時の方が圧倒的に多いです❗か、不幸なんて思ったことは1度もありません❗☺
DVなどあったら話は別ですが……😅
幸せは自分で作るものだと思います。待ってもきません。
それに毎日幸せな日々って楽しいですか?人生山あり谷ありあってこそ幸せ❗楽しい❗と思えるのではないでしょうか?
私の人生幸せだ!って本当に心の底から思えるときは自分が死ぬとき思えればいいかなと私は思ってます☺
-
プリキュア
いちご大福さんは、とても辛い経験をされてますね。私なら狂ってしまいそうです。
確かに幸せは自分で作る!ですね。
頭ではわかってるんですが、過去を断ち切る、前を向くってほんとに難しいなと思います。- 5月16日

as
「知足」ってご存知ですか…?
ざっくり言うと、今自分の周りにある事、今ある環境で十分幸せになれる要素があるってゆう事なんですけど、幸せになれるかなれないかは結局、アンパンチさんの心の持ち方次第だと思いますよ❣(*´ω`*)
結局、隣の芝生は青いんですよ。
でも実際隣の人から見たらただの雑草かも知れないんです。
過去の栄光は過去の栄光として心に納めて、それを糧にこれから軌道修正されては如何でしょうか…?(๑´ڡ`๑)
-
プリキュア
そう思う日もあるんですが、やはり、ずーんとなる日もあり、過去を断ち切るって頭ではわかっていてもなかなか難しいと思っています。- 5月17日
-
as
現実を受け入れて生きていくしかないと思いますよ❣
過去に戻ってやり直す事は出来ませんし…。
私も散々、理不尽な目にあってきましたが…運命だったと受け入れてますよ。- 5月17日
-
プリキュア
前向きな発言ありがとうございます😊
理不尽や私みたいな経験はきっとそのあたりに転がっているんでしょうね!- 5月18日

Toto
幸せになりたいって言う人って、今に満足出来ない=たぶんどんな環境でも満足するの難しいのかなと思います。
-
プリキュア
んー、それはどうですかね??
イジメられなかったら、今頃は、、と思ってしまいます。- 5月17日
-
Toto
過去のこと言っても仕方ないですよね。
読む限りご自身でも気付かれてるのかなぁと思いますが、何かのせいにする癖が強いのかなと。
そうだとすればどんな環境に置かれようが『ああしとけばこうしとけば』と全部何かのせいにしてもやもやもやもやしっぱなしかなと。
嫉妬して〜と言う言葉がありましたが、他のコメントなども拝見した限りどこか上からだなぁと、嫉妬以外にも何か理由があったのかなぁと思ってしまいました。
前を向いて頑張ってください。- 5月18日
-
プリキュア
上からの目線や言葉の言い回しはTotoさんも私も気をつけないといけないところかもしれませんね。
コメントありがとうございました。- 5月18日

まかな
過去の自分がいるから今の私がいるとおもいます。私も昔いじめられてましたよ。でもその経験があるから気持ちは強くなったし、人の気持ちがわかるうになったととらえてます。大事な友達に恵まれているのも過去の経験のおかげだと思ってます。
今の日常に感謝してみてはどうですか?詳しいところわかりませんが、お子さん二人に恵まれ健康に毎日食事をとれている事は、実は素晴らしい事です。
-
プリキュア
そうですね。それは思いますよ幸せだと。
でも、ふとしたときに、あのときイジメられなかったら、、と思ってしまいます。
確かに強くなれたり、相手の気持ちをよく思えるようになったとも思います。
前を向いて生きていくのがうしろを向かないのが1番幸せになる方法ですよね。- 5月17日

退会ユーザー
私はそれほど頭がすこぶる良いわけではありませんが、生徒のほとんどが進学する高校に入学しました。
両親との関係も悪く家庭で色々息詰まり、中学までは学校が居場所だった私には卒業と同時に居場所が無くなったように思え勉強する意味も分からなくなり辞めて定時制に入学し直しました。
私もなぜこんな所(定時制高校)にいるんだろう、、と後悔する事もありました。
けれどそこで家庭環境が複雑だったり様々な人に出会いました。
人の痛みとか人間として大事なものに気付けたような気がするんです。
もちろん定時制の事を偏見の目で見てくる人は大勢います。母親にすらそう思われています。苦しい思いもしましたが、私はそうやって人を偏見の目で見たくないなと思えました。
イジメはお辛かったと思います。
けれど学校を辞める決断をしたのは紛れもなく私達自分自身です。
過去に生きては何も始まりません。。過去の自分を認めてあげてこれからを生きた方が賢明かと思います。
-
プリキュア
最後の文章はよーく分かりますが、わかってはいますが難しいですね!
ご自身の体験も書いていただいてありがとうございます😊
前を向いて頑張りますね- 5月18日

ミュシャ
私は旦那さんがいてお子さんにも二人恵まれて、そんなアンパンチさんが幸せそうで羨ましいです。
私は先月いきなり夫、義両親から離婚を突き付けられました。
今初めて人生で一番のドン底を過ごしてます。
今回こんなことになってから、ほんとに世の中無常なんだと思い知らされました。
当たり前のことなんてないって😢
いつどこでなにがどうなるかわからないのです。
アンパンチさんが過ごされてる何気ない日常が、私を含めある人にとってはとんでもなく幸せなことなんだと気付き、大切にしてほしいです。
-
プリキュア
そんな大変な時に、私みたいな質問に回答頂いてありがとうございます。
結局幸せは自分で決める、前を向いて歩く他ないんだなと皆さんからのコメントでひしひしと感じています。- 5月18日

プリキュア
誰かのせいにしてしまう今 は、もうあのときほんとに、1人しか友達は残りませんで、ほんとにほんとに辛かったです。
で、そこから中学、高校と尾をひいてしまい、あいつのせいで、、と消えない恨み?がよぎってしまいます。
なので、友達も少なく、自分に自信がないのかもしれません。よくわかりません。
でも、それなりに、、幸せ、、でもあります。
まとまりのない文章ですみません。

as
アンパンチさん、辛い思いは悪いことばっかりではありませんよ。
確かにいい思いして生きるほうが遥かにいいかもしれませんが、辛い思いしたからこそ人の痛みがわかると思います。
アンパンチさんの背中を見てお子さんが優しい子に育ってくれると思いますよ❣❤(ӦvӦ。)
自信持って下さいね❣(*˘︶˘*).。.:*♡

Umam
私も高校生のときにイジメられました。
グループ内のイジメで順番に回ってくる感じで、次は誰だろうねと話してた矢先、私でした。
みんな一週間、一ヶ月で終わってたのに私は一年以上…
携帯サイトでフルネームで嘘の噂を書かれたり、悪口を書かれたりでグループ内どころか他のクラス、知らない先輩、知らない人にまで目を付けられました。
教科書はゴミ箱の中、靴は盗まれ、親友から貰った誕生日プレゼントのブランドの化粧品は盗まれ、悪口の替え歌を歌われ、もう毎日学校に行くのが本当に嫌で誰から目を付けられてるか分からない恐怖がありました。
そもそも私は何をした?私だけ何でこんなに長いんだ?いつ終わるの?と毎日思っていました。
学校を休むことも、辞めることも出来ましたが、あいつらの為に辞めるのは自分の負けだと自分に言い聞かせ頑張りました。
イジメが終わったのは彼女たちが留年し、退学したときです。
私はその時、勝ったと勝手に思いました。
イジメの最中に仲良くなった友達とは10年経った今でも仲良しで何でも話せる友人たちです。
イジメてきた人が私に謝りたいから会いたいと言われましたが、10年経った今謝られても何も変わらないと断りました。
未だにあの頃はムカつきますが、負けなかった自分がいて良かったと思っています。
普段の生活ではネガティヴで後悔ばかりでたられば性格なのであの時こうだったらとかこうすれば良かったとか、もうどうしようもない過去の事をお風呂や寝る時に考えてばかりいますね…
もっとどうでもいい性格なら楽なのにって自分で自分を追い込んでます(笑)
-
プリキュア
似ているような似ていないような感じで、自分の状況と気持ちがよく分かります。
ただ、私との違いは私はそれを気にしすぎて負けてしまったことです。
精神的に追い詰められ、ほんとに死にそうでした。辛かった。
負けたから悔しさは消えないし、嫉妬されてあることないこと言われて、自分の何が悪かったとか特にないと思うんですよね。
過去を断ち切るって難しいですね。
わたしも勝ててたらすっきりしてるんだと思います。- 5月17日

はなたろう
私も小学校の時集団いじめに遭いました。中学でもいじめに遭いました。
高校では3年間担任から理不尽な体罰を受けていました。
担任を見返したく受験勉強にがむしゃらに取り組み偏差値の高い大学に入りました。
しかし就職は希望する所へは入れませんでした。
職場では同性上司からいじめに遭い、3年耐えてやっと解放されたかと思いきや今度はストーカーじみたセクハラ及びパワハラに遭いました。
その後紆余曲折して夫と結婚して地元を離れました。今は地元とはほど遠い頼れる身内もいない土地でひっそり暮らしてます。
もしあの時の違う選択をしていたらとかたまに思うことはあります。
でもひょっとしたら実は自分は最良の選択をしていたのでは?とも思ったりもするのです。
裕福ではないし地元を離れ寂しいけれど不妊治療の甲斐あって何よりも大切な子どもにも恵まれ、夫も自分も元気で生きています。
もしあの時違う学校に行ってたら夫とは出会えていないので今目の前にいる子どもには会えなかった、
それどころか交通事故にあって生きていなかったかも。とか
もしあの時別の会社に就職してたらもっと酷いストーカー被害に遭っていたかも。とか
世の中物騒なニュースがとても多い中、今無事に生きてて可愛い子どもが目の前にいるだけで奇跡なんじゃないかなと。
先日買い物中に軽い自動車事故に遭いました。
あの時あの場所に行かなければ、1分ずれていれば、事故には遭わずに済んだ。
そう思い悔やみましたが、実際には軽い事故で誰1人怪我人もなく幸運だったのです。
せっかく一度きりの人生なので日々を大事に生きて行きたいと思っています。
-
プリキュア
回答ありがとうございます😊
お返事遅れてごめんなさい。
沢山の経験談ありがとうございます。
幸せは自分の心が決めるものかもしれないですね。
そして、家族が心身ともに健康なことは何よりの幸せですね。- 5月22日

モモタロ
私もたまに思うことはあります。
後悔しがちな性格なんです。
そして私も中学時代壮絶ないじめに遭いましたが私は絶対この人たちを見返してやる!という気持ちで必死に勉強してレベルが高いところを目指して頑張りました!
ど田舎出身だったけど、航空会社に入社することができて、旦那も大手の会社勤務で、東京世田谷区に住むことができました。
アドラーの心理学の本読んだことがありますか?嫌われる勇気です。
アドラーはいじめに遭ったから自分は引きこもりになって不幸だ!と言う人は間違ってると言っています。
なぜならいじめに遭ったからこそ見返してやる!と言う人たちがいるからです。
結局はそのときの人の考え方次第で人生は変わるということです。
いじめに遭ったから私は不幸だ、、と嘆いていたからどんどん不幸になっていくと思います。言葉は現実化すると言いますし、ネガティヴなことを考えるとマイナスなことを引き寄せます。
そして過去を振り返るのは時間の無駄なので、いまをいかに幸せに生きれるか、未来はどうやったら幸せになるかを考えながら、いま生きてることや衣食住があることなど小さなことに感謝すると徐々に変われると思います。
感謝することって本当に人生が変わるほど大事なことなんです!ありがとうが口癖になる人になってください(^^)
-
プリキュア
回答ありがとうございます。
お返事遅れてすみません。
私との違いは、見返すことができたか否かで精神的に私はもろくて負けた感が半端ないので、幸せだと思えない自分がいるんだと思います。
でも、家族が心身ともに健康であることは何よりの幸せですよね。
ちなみに、私は東京の人でないのでピンとこないんですが、世田谷区に住めるってちょっとしたステータスなんですか?
嫌味でなく何でもなく、ほんとにわかんなくて質問です。
私の友人も世田谷区に居ますが、確かに共働きですが一流企業同士のカップル家族なので、そうなのかなとふと思いました。- 5月22日
プリキュア
私の事、言って頂いてるように思えるくらいのコメントで、同じようなかたがいて嬉しいです!幸せだけど、でも、って思いますよね。