
コメント

はじめてのママリ🔰
転院するのであれば一周期は検査など準備期間になると思います。
その後は採卵、移植という流れになります。
ご主人は血液検査、精液検査で異常がなければ採卵の時に精液を持っていくだけですね!事前に凍結も出来ます。

まちゃこ
私の通ってる病院では1ヶ月ピル服用して卵巣を休ませてからの採卵周期でした!でもお休みなしでいきなり採卵周期に入る病院も多いと思います👍
生理中に診察①(内服や注射開始)→診察②(卵胞チェック)→診察③(採卵日決定)→採卵→採卵後診察
移植は凍結胚なら卵巣の腫れ具合などによって1、2ヶ月後になるかと思います☺️
男性側は感染症の有無の採血をする程度であとは精子提出だけでした!!
体外受精にステップアップするぞ!✨から移植までは3ヶ月くらいでした😃
-
m
丁寧にありがとうございます!
ステップアップするぞ!から移植までわりとかかるんですね🥺- 17時間前
m
ありがとうございます
転院しない場合は生理が終わってから採卵▶︎移植ですかね?
はじめてのママリ🔰
生理が始まったら、排卵誘発剤の薬や注射が始まって、卵胞チェックに2~3回行ったら採卵日が決まると思います☺️
はじめてのママリ🔰
移植は新鮮胚移植と凍結胚移植ではスケジュールが変わりますよ✨️
m
丁寧にありがとうございます!