
旦那が遅く帰る日、家事や子供の世話で寝る時間が遅くなり、心が狭いのか悩んでいます。家事が終わらず要領が悪いのかとも思っています。
先に寝といてねと言う旦那
仕事で帰りが22時半とかになる日は、
「ごめん、先に寝といてね」と言うのですが、
子供を寝かしつけてから、ぐちゃぐちゃになった部屋を片付けたり、自分たちの夜ご飯の準備をしたり、1日分のたまった洗い物を片付けたり、自分もお風呂に入ったり、そんなことをしてる間にも子供がまた何度も泣き出したり、、、
正直、早く帰ってきてくれないと私も早く寝れないんだけど!と思ってしまう私は心が狭いでしょうか?
22時に帰ってくる頃、ちょうど色々落ち着いて部屋も家事も片付いている状態です。
家事置いといて寝といていいよ、って言ってくれるけど、翌朝も6時に家を出ていく夫に対して、さすがにそれはできません。
こんなに家事が終わらないって、要領悪いのかな…
今はお風呂場も狭く、色々と危険が伴うのが怖いので、子供と一緒にお風呂に入った時に自分も同時に洗うというのは出来ずにいます。
もっと工夫のしようはあるとは思いますが、、
何が言いたいのか分からない文章ですみません。。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今だけのことなので、
私ならそのまま寝ちゃいます。
子供が落ち着いてきたら、
3歳になる頃には、
一緒に寝る時に家事も終わったりますよ⭐️

はじめてのママリ🔰
家事ほとんど夫です😂優しいです✨

tomona
私もそれよく言われるのですが夫が何時に帰ってきても、娘を寝かしつけたあと旦那の食べた食器片付けたりしてるので寝れたことありません笑
腹たってきたので、
ここ1年は作り置きしたものは旦那に自分で食べてもらって下げてもらう。
私が寝かしつけのまま寝ちゃっても文句言わないでという流れにしてます(^^)

モリゾー🔰
「先に休んでて」「先に食べてて」
で き る な ら
や っ て る
って返信しちゃってます🙃
ママリさんは心狭くないですよ。
コメント