
双子の1歳7ヶ月の子どもが発語ゼロで、発語が遅い傾向について相談しています。お互いに通じ合っている様子は感じられないとのことです。
双子ってやはり発語遅めなのでしょうか??
1歳7ヶ月の双子が発語ゼロです。
2ヶ月早産ということもあり、総合病院の小児科で
定期的にフォローの診察を受けていますが、
言葉が話せるようになるまで卒業出来なさそうです😥
一応、今は2歳までに何かしら発語があれば
それでいいかなと思っている段階です。
双子はお互いで通じ合っちゃう部分があるから
発語は遅い傾向があると聞いたことがあるのですが
実際双子だと発語は遅かったですか??
家でも児童館でも2人で遊んだりする双子ではなくて、
各々がそれぞれ別々の場所で遊んでいる感じで
通じ合ってるのかと聞かれると
親としてはそんな風には感じない事が多いです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

かーこ
全然遅くてつい最近、2語文3語文になってきましたが、まだまだ2人だけで謎の言葉で通じ合ってます🤣
去年の6月から一時保育に週3行くようになってから爆発的に増えてきてます!

はじめてのママリ🔰
双語?で話してることもありましたが、特に遅いとは感じませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
双語ってやっぱりあるんですね😂
うちの子たちが元々遅れ気味というのも影響してそうですね、、- 13時間前

はじめてのママリ🔰
私の周りの双子達は遅いっていう子はいないですね🤔
発達遅くて当たり前って言うのも聞いた事なかったのでちょっとビックリです🙄
-
はじめてのママリ🔰
うちが早産だったのと身体的にも色々トラブルを持って生まれて来たので発達は元々遅いのですが、小児科の先生も双子ちゃんはゆっくりな子が多いから大丈夫だよ〜と言っていて😂
- 13時間前

はじめてのママリ🔰
1ヶ月早産の双子ですが、遅かったです!
1歳9ヶ月まで発語ゼロでした。
双子どうしでコミニュケーションはとっていたものの(笑い合う程度)、会話をしている感じは全くありませんでした。
1歳10ヶ月でようやく単語2つ。
2歳2ヶ月頃には2語文が出るようになりました。
うちの子達は指さしも遅かったです💦
我が家の場合、引きこもりがちで声掛けが少なかった事が原因かなぁと思っています。
市の心理士さんに相談した時にも、双子は遅い事があると言われましたよ。もちろんそうではない子もいると思いますが。
理由は、双子同士で分かり合ってしまうからor声掛けが少なくなりがちだから(育児に余裕がなく)とのことでした。
-
はじめてのママリ🔰
私も同じことを言われてます💦
2人で通じ合っちゃう部分があるからどっちかが話し始めない限り2人とも話さないと😂
保育園に行ったら色んな刺激を受けて話し始めるのかなと少し期待しています😂- 13時間前

3兄妹ママ
我が家の双子(MDツイン)も2ヶ月早産でそのうち1人は重症胎児発育不全→超低出生体重児です。
2人とも1歳4ヶ月には発語はあり、病院で発達のフォローしてもらっていますが、言葉に関しては特に遅れはないと言われています。
はじめてのママリ🔰
やっぱり通じ合う部分ってあるんですね😂
児童館の保育士さんにも双子ちゃんなら発語遅くて当たり前よ〜と言われるのですが、市の検診は思いっきり引っかかるしフォロー診察は卒業出来ないしいつになったら発語あるんだろうと思って😂
春から保育園なのでちょっと期待してしまいます😂✨