
最愛の父を心筋梗塞で亡くし、後悔や寂しさを抱えています。新居が完成する前に亡くなり、話したいことがたくさんあったのに辛いです。
言う人がいないのでこちらに書きます。
一昨年最愛の父が67で亡くなりました。
心筋梗塞でした。
手術を何度もして最後は気管切開をしたので話すことすら出来ず寝たきりでガリガリに痩せて何かを言いたそうだけど理解してあげられなくて。
後悔がたくさんあります。
あの時こうしてたらお父さんは助かった。
死んじゃったのは私のせい。
痛いって苦しいって言ってたのに救急車呼んであげなかった。もっと早く呼んであげれば絶対助かったのに。
実家は建て直し中でハウスメーカーと何度も打ち合わせしてお父さんは毎週工事の見に行ってた。
ものすごく楽しみにしてたのに。
新居が立つ1ヶ月前に亡くなった。
悔しかったよね。まだやりたいこと沢山あったと思うし言いたいことだって沢山あったのに。
会いたくて話したくてつらい。
時々ものすごく寂しくなって色んなことが頭に蘇ってくる。
つらい
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなにお父さんを大好きでおられるということは、きっとお父さんがママリさんをすごく大切に可愛がって育てられたからなんだろうなぁと感じました🌱
お父さんは、ママリさんが自分の事でママリさん自身を責める事を望んでいないのではないでしょうか、、?
大好きな子供から愛されてそれだけ想ってもらえるってそれだけですごく幸せな事ですよね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私は4人兄弟の3番目で唯一のパパっ子だったみたいでお父さんもすごく可愛がってくれてました。
もっと生きたかったと思うと辛くて後悔ばかりです。ひとって本当に急にいなくなってしまうんだ。と実感させられました。
第二子が5/6生まれなんですが父は入院してたので一度も会えず抱っこもしてもらえず6/2に亡くなりました。すごく楽しみにしてくれてたと看護師の方に言われました。
ごめんなさい言う相手がいなくてたまに辛くて辛くてどこかにぶちまけたくて。
はじめてのママリ🔰
すごくいい親子関係だったことが伺えます。
そうだったんですね。
それはきっとお父さんもすごく心残りだったことと思います。。
ただ人生はどうしてもタイミングが合わない事を、私たちは避けては通れません。。
お気持ちはすごく理解出来ますし、私も同じ立場なら同じように悔やんでいると思います。
ですがママリさんがあぁしてればこうしてれば…という後悔や悲しみの中で過ごすより明るく前向きな気持ちで過ごしてくれる事がお父さんにとって何よりの喜び、安心になるはずです。
色々な気持ちがあるとは思いますが、せっかく思い出すのなら後悔や悲しみばかりではなく楽しい思い出を思い出しながら、過ごしていきましょう。
辛い時はどこにでも吐き出しながら、楽しかった事を思い出してください😊