※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
ココロ・悩み

先週第二子を出産したものです。久しぶりの新生児はとても可愛く、毎日…


先週第二子を出産したものです。
久しぶりの新生児はとても可愛く、毎日の癒しです。

産後1週間経ち、身体がだるく眩暈がすることが多いです。
里帰りもしないので夫婦2人でどうにか育児をしています。
夫は積極的に育児をしてくれます。

しかし問題は私です。
新生児と比較すると、2歳の上の子はとても大きく見え
イヤイヤ期真っ盛りなこともあり、怒ってばかりで
毎日自己嫌悪に陥って泣いています。
寝顔を見てごめんという日々です。

新生児に対しても、私は第一子から女の子を望んでおり
第一子が男の子だったぶん、2人目は女の子が
良かったので、女の子であったらまた上の子に対する
姿勢は違うかったのかな、とか失礼なことを
思ってしまいます・・

2人目を望んだのは私ですが、こんな思いになるなら
上の子をもっともっと可愛がってから2人目を
作った方が良かったんじゃないか
もっと家族3人で思い出を作ってからのほうが
良かったんじゃないか とまで思ってしまいます。

上の子に我慢ばかりさせてしまう今の状況が
本当に苦しいです。

また、こんなことを思ってるのに、女の子が欲しいなと
考えてしまうのも本当におかしいと思っています。

まとまりのない文章ですが、産後メンタルで
病みそうです。
時間と共にわすれていきますかね・・。

コメント

ひよこ

ご出産おめでとうございます✨️
多分それはイヤイヤ期じゃなくてもそう感じてたと思いますよ😵‍💫
余裕が無い時ってどうしてもマイナスに考えてしまいます。
性別の件男の子でも女の子でもイヤイヤ期は変わらないですから気持ちも変わらないです。
可愛いと思えてるならきっと疲れや産後ホルモンの影響ですから
きっと時間が経てば落ち着きます☺️

旦那さんに2人とも任せて少しゆっくり寝て上の子と二人の時間作るとお互い気持ちが落ち着くと思います☺️