※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4月から一歳児クラスに入園しますが、持ち物の準備は説明会後が良いでしょうか。必要な持ち物は何ですか。

4月から一歳児クラスで入園決まりました!
説明会が3月半ばなのですが、それを待ってから持ち物の準備した方がいいですかね?色々持ち物にサイズとか指定あったりとか聞くので…
主にどんなものが必要になりますか??

コメント

Sapi

サイズ指定やキャラもののOKやNGもあるので待つのがいいかなと思います💡 ̖́-

はじめてのママリ🔰

上の子がいま1歳児クラスです🎀

・お昼寝布団、お昼寝バッグ、ブランケット、敷きパッド(これらはサイズ指定ありだけど市販のもので問題なく使えました)
・おりこうエプロン、ループ付きタオル、おしぼりタオル
・パジャマ、入れる巾着袋
は、必要でしたよ〜😊✨

うちの保育園は服や名前つけの決まりは厳しくないのですが、園によっては服のデザインや名前つけの決まりがあるので聞いてから色々準備した方が良いと思います!

ママリ

入園おめでとうございます🎉
私も子ども2人とも1歳児からの入園でした👧🏻👦🏻(今1歳児と4歳児)
入園時はまだ長袖でしたが、すぐに半袖の時期がやってくるので、両方準備しておくといいと思います!
園に上下5セット置いてます
エプロン系は手作りとそうではない園があるので後からがいいでしょう
タオル系もサイズ指定が結構あると思うので、後からがいいと思います!

ママリ

うちも1歳児入園です🌸
意外と準備するもの少ないなーと思いました!
ちなみにうちは結構外も中も古い保育園です👐🏻

お昼寝掛布団、敷布団
食事エプロン(毎日3枚)
おしぼりタオル(毎日3枚)
着替え(2枚ずつ)
おむつ替えシート(2枚)
おしり拭き(蓋付き)

こんな感じです!
特にサイズ指定もなかったです🤔

ママリ🔰

待ってからの方がいいと思います!
エプロン
口拭きタオル
コットカバー(布団だったりバスタオルだったり色々でした)
セパレートの服・肌着
などでした☺️