
一人っ子か兄弟姉妹を持つか悩んでいます。息子の発達や金銭面、産後うつなどが不安要素です。具体的なメリット・デメリットを教えてください。
【一人っ子か兄弟姉妹をつくるか悩んでいます】
私 31歳 パート
夫 34歳 正社員 (強迫性障害あり)
息子 4歳 幼稚園生 (発達検査にて1歳遅れの診断)
タイトル通り、とても悩んでいます。
姉も義理の姉妹も2人目を妊娠、出産しました。
私自身も兄姉がいてとても仲が良いので、
いたほうがいいのかなぁとも考えています。
ですが、下記の点が気になっており、なかなか踏み切れません。
①息子の発達に遅れがあること。
②金銭的に余裕を持って生活をしたいこと。
(よく息子と2人旅に出かけてます。いろんな体験をして息子も楽しみにしています)
③産後うつになりかけたこと。
④一人っ子の方がたくさん息子にお金をかけてあげられるし、自分たちも資金をためて、息子には負担のないように老後のことも手配できる。
⑤一人っ子なら遺産相続などで揉めない。
⑥私の家族はたまたま兄妹中が良かったけれど、我が家もそうなれるとは限らない。
正直、一人っ子でも兄弟がいても、『たられば』を考えたら終わりがないのはわかっていますが、
具体的なエピソードも交えて一人っ子、もしくは兄妹がいるメリットデメリットをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は自分の器が小さすぎて、兄弟で差がないように平等に育てるということが出来ないと思い、子どもは1人と決めた者です🙋♀️
これもタラレバで、もしかしたら兄弟平等に接することが出来たかもしれないし、結局は分からないことですが😅
兄弟仲の良い人の子ども達ってやっぱり仲が良いし、いとこ同士も仲良しになる傾向があると思います!✨
産後うつや旦那さんの強迫性障害の件は心配だと思いますが、ママの兄弟仲が良いということなので、何かあった時は助け合ったり出来そうだなと思いました☺️
ちょっとでも2人目が欲しい気持ちがあるなら、この先も絶対欲しいと思う時がくると思うので、産めるならぜひ!と思います🥹
産んで後悔したって話は聞かないですし🥹

ゆき
私は2人目を作ったのですが、、、
ママリさんの文で、旦那さんの強迫性障害あり、というところだけちょっと気になりました。
私の夫はうつになり仕事を辞めていた期間がありました。
今は良くなって週3のパート勤めをしてますが、正直いつまた働けないと言われるかはわからないなーって思いつつ、負担がかからないように心配りを欠かせません😥
うちは私が公務員として働いているので、子ども二人と夫を養うことになっても大丈夫か?ということを何度も自分の中で吟味して、2人目に踏み切りました!
私の中で強迫性障害がどのようなものかあまり分かっていないですし、それぞれの程度の個人差ってあると思うので、そこが懸念になるのかはママリさん次第なのですが、、、
もし旦那さんの収入が減ったら?お子さんが大きくなってママリさんは正社員をめざすのか?とか、そのへんも考慮したらどうかな?って思います😌
金銭面での懸念点が多い気がしたので、私なりに考えました!
コメント