
扶養から外れるタイミングや、今年の扶養の基準変更について知りたいです。旦那の会社にいつ伝えるべきでしょうか。
扶養から外れるか外れないかについて
今私はパートで働いていて、普通に働いたら
扶養から抜けないといけない時間働いています。
昨年11月下旬から働き始めました。
まだ給与としてもらって総合計額は
扶養から外れる額までには満たしてません。
扶養からぬけるには旦那の会社に言うと
思うのですが、いつ言ったらいいでしょうか?
今年は扶養から抜けなければいけない額も
変わる?こともニュースでやってますが
どうなんでしょう?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

わーいワーイWaaai\(^o^)/
まず、働いてるところで
社会保険の加入の手続きはしてるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
ご自身の働いているところが従業員50人以上なら月88000円、以下なら108000円が超えたらダメな金額です。
何ヶ月続いたらーとかは旦那さんの会社とご自身の会社でルールがあるので確認してください。
後から分かったら遡って扶養抜けることになったり、扶養から抜けて◯年は収入なくても入れないとか色々あるので早急に確認された方がいいと思います。
はじめてのママリ
私そのあたり全然わからなくて…雇用保険は入ってると思います!
保険証は旦那の会社で手続きしたのを私が使っています。
私の会社に私が入社したときは特に社会保険の加入手続きはしてないです
わーいワーイWaaai\(^o^)/
130万は超えるのでしょうか?
またお勤めの会社は何人くらいいらっしゃるのでしょう?
はじめてのママリ
関係あるかわかりませんが、勤めてる会社は子会社で30人くらいです。
ちなみに親会社もあります。
わーいワーイWaaai\(^o^)/
親会社、子会社とは?会社名、は違うんですよね?
違うのなら強制社保加入の企業ではないので、社保には入れてもらえないのかもしれません。