※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の喧嘩で軽く叱った結果、児相が来ました。ゲンコツが虐待とされるのは過剰ではないかと思います。テストを受ける必要があるのでしょうか。

批判は御遠慮下さい。
虐待で児相に連絡されてしまいました。

少し前の話でもやもやするので聞いて下さい
発端はスーパーで子供2人が(6歳12歳)お菓子の取り合いで喧嘩をし兄が弟を蹴り弟は転びました
普段からよく兄弟喧嘩をし注意しても少し経つとケンカをしています。兄は空手をやっているので特に力が強いです。
スーパーだったので兄をゲンコツしました。とても軽くです。弟はそれを茶化し兄はまた怒りまたケンカになりそうでしたので、やめなさいと少し大きめに叱りました。
ゲンコツを見たお客さんが児相に相談したようで、児相が家に来ました。
お客さん?が家を知っているので多分我が家の近所の方ではないかと思います。
注意や叱っても聞かないのでゲンコツをしたのが悪いと思うのですが、正直それだけで!?と思います
子供と私は児相で面談、仕事や学校をお休みして行きました
また事情を聞くので来てくださいと言われましたが仕事もあるし学校もあるので厳しいと言うと必要な事なので、と言うばかりでした。
心理テストや発達テストもしますと言われてます。軽いゲンコツだけで、そこまで必要ですか?
虐待というには明らかに精神的にも身体的にも子供は影響を受けていません
明らかに過剰な処置かとおもいますがどうでしょうか?

ちなみにテストなどは行かなくても良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

場面だけで見て通報なんて、、、嫌な思いされましたね、、、。児相は通報されたら行かないといけないでしょうし、どちらかといえばその通報した人がどうかなという感じですね、、。
わたしはそのようなことになったことはないですが、ここでテストなどを行かないとなると逆にマークされてしまうのでは?と思ったので、しっかりテストを受けて、堂々として、児相や通報した人をギャフンと言わせてやりましょう!

  • ママリ

    ママリ

    気持ちを汲んでいたらだきありがとうございます(>_<)
    下の子は注意をすれば聞いてきなれますが上の子は6年生で全く話を聞かず体も大きく空手をしているため危険を感じゲンコツをした感じです。
    ゲンコツしたのは私に非はありますがなんでもかんでも虐待と決めつけられるのは育児に対して自信が無くなってしまう結果をもたらす気がしました。
    現に上の子の接し方をどうしたら良いんだと子に対して育児に悩んでしまってます。
    とてももやもやしましたが、聞いていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月20日
ママリ

外で手を出してしまうと今のご時世的に通報する人もいるでしょうね…。
個人的には軽いゲンコツくらいいいでしょって思うし、たまに暴言吐きながら子供を引き摺り回す親も見かけたりするのでそれに比べたら全然マシでは?って思ってしまいます🙂
過剰な措置だなとは思いますが児相も仕事ですし外部から内情は分からないので仕方がないのかなと思います😞
テストは行きたくなくても従った方がいいと思います💦
それにしてもこれくらいの事で通報って本当に生きづらいですね😞

はじめてのママリ🔰

今はゲンコツも立派な虐待ですからね。去年?一昨年?親が子供を叱りひっぱたいて、子供自ら通報して捕まったお母さんのニュースもやってましたし。
ゲンコツがその時限りか、それとも日常的にされているかの判断が必要でしょうから過剰とは思えないというか、虐待してなければ全然やっても問題ないしいいと思います。過剰なくらいやらないと本当に虐待されてる子を見つけて助けるための手段、となるなら仕方ないと思います💦

はじめてのママリ🔰

過剰ですね。
うちはそこまでなかったです。
うちは児相側の対応が明らかに間違ってたので正論で論破して終わりました。

はじめてのママリ🔰

そういう裏の事情を知らずに一瞬の場面だけで通報までするのやめてほしいですよね...。
ママリでも逆の相談見たことあります。
「いまスーパーでビンタしてる父親見かけたけど児相か警察に通報した方がよかったですか?」って。
すごい反対意見ついてました。

叩いたりすることはたしかに良くはないけどその前にどれだけのことをしての親の行為かも分からないのに偽善者ぶるなと思いますね😔
児相も通報されたら聞かないとそれも仕事なのでとりあえずテストとかも含めて全て従っておいた方がいいと思います😓逆に怪しまれると思うので💦

h

私は正直ゲンコツ肯定派です。
言うことを聞かない時はゲンコツは必要だと思っています。
でも今のご時世ではそれを良しとしないんですよね…
私も外でゲンコツしたことがあるので、気をつけようと思いました。
(駐車場で鬼ごっこを始めて何度言っても辞めないのでゲンコツしました…)

私ならテストを受けさせます!
行かないと更に疑われそうなので…

ベリー

面談やテストは行った方がいいと思います!
もし無事にクリアしたならお兄ちゃんは空手習ってるなら手を出さない!と約束させたり、空手の先生と約束させたり、弟くんにも何かしら注意するなどはどうですかね?

はじめてのママリ🔰

元小学校教員です。この回答が批判的だと思われたら申し訳ないのです。

私たち教員は、少しのゲンコツでも訴えられてしまったら体罰扱いで懲戒免職なので、どんなに些細な暴力も許されないという思いで仕事をしています。また、家族からの暴力によって怪我を受けた児童がいた場合、どんな理由があろうと、たとえ、たまたま手が当たってしまったのだとしても虐待の疑いのある家庭として自治体に報告しています。なぜなら、虐待で子どもを死亡させたり、重症な怪我を負わせた親のほとんどは「このくらいでそんなことになると思わなかった」「たまたまぶつかってしまった」と口にするからです。中には保険金狙いで「子どもがソファから落ちてしまった」などと適当な理由をつけて子どもに危害を加える人もいるのです。なので、虐待を見逃さないためにはどんなに些細な暴力でも見逃してはならないのです。お気の毒ですが、たとえ良好な関係の家庭だとしても、ほんの1%でも虐待の可能性があると疑いをかけられた以上は、処置を受けなければならないということを理解していただきたいものです。

はじめてのママリ🔰

理想を言えばゲンコツしなくてもいい育児したいですよね!
うちもですよ、気にしないでください。
逆にしてはいけないことを注意しない親の方がある意味子供のためにならないです。
子供は注意されないから暴力で相手をねじふせる癖になります。
とりあえずテストも正々堂々と行きます。逃げれば何かやましいことがあると思われますから。
これで虐待というなら貧困もある意味虐待だと考えますけどね。

はじめてのママリ🔰

12歳のお子さんはお勉強面とか困りごとはないですか?

12歳と6歳(私は6歳離れた兄がいます)喧嘩はしますが蹴りとかちょっとお兄さんがやりすぎかなと思いました 
空手をしてるならなおさら武道は弱い人に向けるものではないと言われてると思います 
そこをみて私は心理テスト発達テストしたほうが今後の息子さんのためかなと思います 文面から精神年齢の低さが感じ取られました 


うちの息子が発達障害なので発達検査うけたことあります 
悪いことではないかと思います

こーさーまー

それぐらいで?とは思います。
が、空手をやってる12歳のお兄ちゃんが6歳の弟を蹴って転ぶって。優しく蹴るじゃ転ばないですよね?
普段から手や足が出るんですか?空手やってるんだったらさすがに手や足出るのはナシにしないと…って思いました。
その通報した方は心配してくれたんじゃないですか?見てみぬふりはできないとか。
心理テスト発達テストはしっかり受けた方がいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

今後、影響出てきますよ。
過剰ではないかと。ゲンコツってあってはならないことです。その認識がないから、面接は続くんですよ。虐待をしてると受け止めないと、いつまでも続きますし行政処分受けることもあります

ママリ

うーん、今時少しくらいゲンコツが必要そうな子供ってたくさんいるので全然私はそれくらいで?ってタイプです🫠
私の時代、先生に頭叩かれたりしてましたが…今では厳しくしてもらって感謝してます😂

目をつけられそうなのでテストは念のため行っておいた方がいいかもしれないです🥹