
小2の娘が登校しぶりで悩んでいます。早退させることは良いのでしょうか。
小2の娘が冬休み明けから登校しぶりがあり、毎日行きたくないと言って登校班でついて行けば行ける時もあるし、無理な時は車で送って行く時もあります。
教室まで送って行くこともしょっちゅうです。
今日は下の子の行事で旦那も私も休みなので、登校しぶりがひどく休みたいと言ったり1時間目に迎え来てと言ったりして教室に入るまで時間がかかってしまいました。
そして、今日は給食食べたら早退するということになりました。
早退させることが良いのか悪いのか分からず悩んでしまいます。
登校しぶりのある子に早退させてもいいと思いますか?
- ʕ•̫͡•ʔ♬✧(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その子によりますよね、、、。うちの子も登園しぶりありますが行ったらそこそこ楽しんでる?ようなので絶対早退はしないです💦
悩んでるようでしたらまず担任の先生に相談してカウンセラーさんなどに相談してくださるのではないでしょうか💦

ママリ
私なら早退するなら、
旦那さんも休みなら休ませちゃいます!
-
ʕ•̫͡•ʔ♬✧
下の子の行事に夫婦で参加する為、娘は休ませることは出来なかったので早退にしちゃいました💦
- 2月20日
ʕ•̫͡•ʔ♬✧
行ったら特に問題なく過ごしてるみたいなんですけど、今日は休みたい、途中で迎えに来てとの訴えが強くて早退にしちゃいました💦
担任の先生に相談したところ、スクールカウンセラーとの面談は予約がいっぱいで今学期は予約取れないとのことでソーシャルワーカーの方と面談したことはありました。
でも話をしてそのままの対応で大丈夫ですとのことで特に何にもなく面談終わりました💦