
1ヶ月前に自然分娩をし、1ヶ月検診で胎盤が1.7cm残っていると言われました。自然排出を待つ方がリスクが少ないとのことですが、他の方はどうされたのか教えてください。
1ヶ月前に自然分娩で出産をし、昨日1ヶ月検診がありました。(出産時、特に大きな問題はありませんでした。)
生理の終わりかけの出血はまだ続いており、たまに少量の鮮血もあります。それ以外の症状はありません。
診察で、子宮は収縮しているが、1.7cmの胎盤が残っている、自然排出を待つ方が掻き出す措置よりリスクが少ないからまず1ヶ月待ちましょう、出血がかなり増えたら病院に来てと言われ、薬の服用も無く、1ヶ月後に経過診察になりました。
特に手術や癒着等は何も言われていないのですが、ネットで調べると癒着等で起こりうる事象を見ると怖いです。
胎盤遺残と言われた方、自然排出されましたか?それともいつ頃に手術の選択肢を取られたのでしょうか?
また、胎盤遺残で癒着していたパターンもあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
不安なお気持ちお察しします💦
私は第一子の時帝王切開だったにも関わらず、胎盤の一部をお腹に残されてしまいました。
私の場合は産後1ヶ月半くらいで掻き出す手術をしたのですが、出血量が多かったのでこれ以上は危ないと言われ途中で手術中断、総合病院に紹介状を出されました。
そこでは手術を一度失敗しているため、もし次やるとしたら子宮の血流を止めて行う大規模な手術が必要になることを聞き、経過観察で出る人も多いからと説明を受けました。1年半は様子を見ましょうと言われ、長くない?!と不安になったのですが💦
結局癒着はなく、産後4ヶ月くらいで自然排出しました。生々しいのですが、お股から紐のようなものがふれたので引っ張ったら一気に出てきて…大きさは10センチ以上ありました。
帝王切開なのにこんなに大きな胎盤を残されたことに病院への不信感は強まりましたが(第二子出産から病院変えました😅)ママリさんは1.7センチとのことですし、この大きさの胎盤遺残のあった私でさえ自然排出されたので、先生からの提案がなければ様子見されてはどうかなと思いました。手術は体に負担や痛みもありますし😭
早く解決するといいですね🙏
コメント