
子供が生まれてから、飼い猫に対する愛情が薄れ、ストレスを感じています。猫の毛や砂、ゴミ漁り、夜の騒音などが原因で、どう対処すれば良いか悩んでいます。
子供が産まれてから飼い猫が可愛く思えません
元は旦那の飼い猫なんですが毛は飛んで服について取れないし
砂も飛び散って、夜に暴れて。
キッチンのシンクも嗅ぎに行きます。
まとめたゴミを漁って生ゴミの袋破って噛みちぎってたり舐めてたり…
おしっこもたまに洗濯物の上でしたり、上着の上でしたり…
なにかしらのビニールを深夜シャカシャカベロベロ舐めて音で起きるしその音が不快です
もうキッチンの台所に乗るだけで汚いし怒っても悪いってわかってるからすぐ逃げるけどすぐ同じことするし、
イライラするし汚いです
譲る相手もいないし2匹いるし野良で出すのは流石に可哀想とは思うし、
自分が最悪最低なのはわかるけどいらないことしかしないのがストレスでストレスでしょうがないです。
どうしたらいいのかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それは一緒に暮らすのはきついです
里親を募集して猫好きな人にお世話を託した方がいいかもしれません

はじめてのママリ🔰
猫飼ってます
毛や猫砂、夜に暴れるのはどうしようもないかなと思います💦
うちは長毛種でしょっちゅう毛玉も吐くし、ご飯も吐くし、掃除しても掃除しても振り返ると毛が落ちたるし、ご飯カリカリの食べカスや飲水は飛び散ってて床ビショビショだし、ソファもボロボロ、突然飛び出して脅かしてくるし、トイレ後はハイで駆け回るし、深夜はゴロゴロボール転がして大暴れ、ゴミは漁るし、人間のご飯も食べようとするし、キッチンも登りますよね、遊んでたら興奮して引っ掻いちゃったり噛んじゃったり、血も出ますし、腫れるし…
ですが…、それでもわたしはやっぱり猫が好きで、可愛くてたまりません!10数年と短い命、我が家で過ごしてこの子は幸せでいてくれているだろうか、とふと思います。子どもがうまれて、以前より遊べていないので、ストレスになってないかなとか…。いつかいなくなるなんて辛すぎておかしくなりそうです。
イライラする、汚い、と感じるのであれば手放して良いかと思います。
家猫でしたら、野良に放つと簡単に轢かれたり食事を自分で見つけることが出来ずに亡くなってしまうリスクが高いので、できれば愛護団体やどこか民間でも引き取って貰えそうなところがないか探していただけるといいのかな、と思います💦

🥨
私も産後、汚いとまでは思いませんでしたが猫にイライラしてました💦子どもが生まれる前はめちゃくちゃ可愛がってたのに‥
でも今は元通りかわいいなー😍って思うので、ママリさんが元々かわいいなーと溺愛してたなら元に戻れる可能性はあると思います。
外に出すのだけはやめてくださいね🥲どうしても無理なら、愛護団体の方に相談して引き取ってもらうしかないと思います‥
コメント