
妊娠中から産後1年まで体調が悪く、育児が辛いです。高熱や入院、激しい生理痛に悩んでいます。体調不良の中で外出する気になれず、他の人はどうしているのか知りたいです。病院の受診先も分からず困っています。
程度の大小はあると思いますが皆さんもこんな感じですか?
妊娠中から産後1年経つ今までずっと体調が悪いです😭
つわりが終わったら、妊娠が終わったら、睡眠が取れるようになったらと思い続けてずっと耐えてきましたが一向に体調が良くならず、体調不良の中での育児がとにかくつらいです…。
産後、毎月のように38度〜40度の熱が出るし、時には救急車で運ばれて急遽入院からの手術を行うような事もありました。
妊娠中も何度か救急搬送されたりずっと入院生活だったりで耐え続けて、出産したらようやく終わると思ったのに終わりませんでした。
また産後から生理痛がものすごく重くなり、出血量も多く痛み止めなしでは体を起こせないくらい激痛になって驚いています。
よく産後は支援センターに行ってママ友を作ったり、みたいな話を聞きますがそもそも体調が悪過ぎて外に出掛けようと思えず、、
皆こんなしんどい体調の中、頑張って出かけているのでしょうか?
それとも普通はここまで体調が悪くはならないのでしょうか?😭
病院に行くにしてもどこにかかれば良いのかも分からず…
熱が出たときは都度内科にかかっているのですが。
分かる方、助けて頂けないでしょうか、、
つらいです…
- はじめてのママリ🔰
コメント

うさぎ🔰
私はこそまで酷くはなかったのですが、産後から熱は毎月じゃないですが数ヶ月に1度は高熱になってます。(入院一歩手前までならあります。)
妊娠中も入院はしてませんが、切迫気味で一度安定期に出血してから自宅で絶対安静の指示がでました。
私の場合産後から両膝が悪くなって、あまり長く外に出かけられませんし子供を立って抱っこするのもキツイです。
また、産後初めての月経から過多月経になりました。(破水シートで1時間もつくらい。)
もともと子宮内膜症などの手術は何度かやってるので、婦人科に相談しに行ったら月経困難症になるので妊娠の希望なければホルモン剤で止めましょうと言われて止めてます。
月経が重いのも婦人科で相談すれば改善するかと思います。
私も今まで支援センターは2回くらいしか行ってません。
多分私の周りはもっと皆さん元気です。(義妹も1歳差の子を育ててますが、毎日あちこち遊びに行くほどタフですし、うちの息子と同い年の子を育ててる親族がいますが、産後から凄い元気で夫に子供預けて遊びに行くほど元気だそうです)

いちご
おつらいですね🥺
あたしは下の子のとき産むまで吐きづわりで吐いてて
産んでから2年たつけどまだ吐いてます🤣
きっと長期間吐きすぎて胃にポリープでも出来てるんかなって思ってます🥺
健康診断の胃透視で引っかかってるので💦
産後は免疫も落ちてるしなにかと子どもに吸い取られてますからね…
生理痛のことや産後のことは産婦人科で相談で良いと思います!
なかなか自分の病院って行く機会ないけどお困りでしたら近々行かれては?🥺
あたしも行かなあかんなーと思いながら2年たっちゃいました🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
産んでからも吐くなんていちごさんもお辛いですね…
吐くまではいかないんですが私も時々つわりがぶり返したように気持ち悪くなる時がちょくちょくあるのでお気持ちお察しします、、
産婦人科に相談、行ってみようと思います🥲
背中を押してくださり、そして共感してくださりありがとうございます!
少し気持ちが晴れました!- 2月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うさぎさんもお辛いですね…
症状に対して1つ1つ病院に行くしかないのかな…と思えましたので、まずは産婦人科からかかってみたいと思います。
皆さんやはりもっと元気なんですね🥲
私も元気でありたかったです、、
アラサーなのでもうそこまで若くは無いですが、それでもまだ体力がある年代だと思っているので余計に、、
共感を頂けて少し心が安らぎました😊
改めてありがとうございます!