※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の看護師がリモートワークを希望し、転職を考えていますが、給与や資格の活用に悩んでいます。どうするべきでしょうか。

育休中の看護師です。ありがたいことに仕事は少なくて人間関係も良好です。給与や福利厚生にも満足しています。

しかし、元々看護師の仕事がそんなに好きではありません。また在宅勤務に強い憧れがあります。
コロナ以降、看護師ではなくリモートワークできる会社員になりたかったと何度も思いました。

そこでローソンのアバターオペレーターに応募しようと思っています。

給与が下がること、せっかく持っている資格が活かせないこと、育休で働かずにお金がもらえるのに退職して転職するのは勿体ないのでは?という三点で踏み切れずにいます。

転職に向けて背中を押していただけませんでしょうか。
もしくは、現実をみろ!看護師として働け!とかつを入れていただきたいです!
本当に悩んでいます。皆さんならどうしますか?

コメント

ママリン🌸

私も看護師で、2人目の妊娠がわかった時には1人目の育休が切れてしまったため、退職しました🌀
わたしも今後の働き方を考えると、もうバタバタとした病棟なんかで働きたくないし(というか小さい子がいる人は無理ですよね💧)、なんなら看護師の資格活かしてどうにか在宅ワークしたいと夢見てます🥹💦
結婚して子供できたら、独身の時と優先順位って全然変わると思うので、お金のことだけ1番に考えてしまうと、なかなか家庭との両立が難しいのではないかと思います。何を1番大事にしたいか、ですよね🍀

ママリ

やってみたい!と思える仕事があるならチャレンジするべきだと思います☺️
私は新卒の頃から特にやりたい仕事もないし資格もない、何の仕事したら良いかも分からず、いつも迷宮入りです笑
そんな私からしたらすごく羨ましいです🥹🔥

給与が下がってもオペレーターの仕事が楽しいと思えるならいいと思います✌🏻
もし思っていたのと違ったり、全然やりがいを感じられなかったら、これも必要な経験だったのだと割り切りましょう!笑

はじめてのママリ🔰

逆に資格持ちなんだから何にでも挑戦できるんですよ😀

過去の頑張った自分を褒めてあげて下さい〜