
コメント

はじめてのママリ🔰
数年前ではありますが、私は有給が残っていたので
5/1付復帰→有給消化
GW明けに勤務開始
にしました!

こんこん
5月1日復職の方が、4月の社会保険料がかからないので、金銭的にお得です!
GW明けも会社がOKしてくれるなら良いと思いますが、他で有給が必要な場合が出てきた時に取っておけば良かった…となるかもしれません。
猶予があるなら、お子さんの慣らし保育の様子(風邪貰わないかな?とか)を鑑みて判断されても良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
社会保険見落としてました!!4月でない方がいいですね!!
ギリギリまで様子みて決めたいと思います✨✨- 1月30日

しょう&ゆうちゃん@ママ
4月末だと社会保険料の支払いが発生するので、5/1かGW明けをおすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
数日しか行ってないのに社会保険料とられると、むしろマイナスですもんね!😂
4月はやめておきます笑- 1月30日
はじめてのママリ🔰
有休の残に余裕があるならそれが一番よさそうですね!!
ちなみに入園して最初の頃はよくお呼びだしありましたか??😂
はじめてのママリ🔰
呼びと言うよりも、最初通っていたところが預かりたがらない保育園で、何かと理由つけては受け入れ拒否されていたので月5回とかしか行けず、すぐに辞めました😂
まだ咳が出ているのでお休みしてください。離乳食食べてくれないので午前中しか預かれません。お昼寝してくれないので午前中しか預かれません。病欠の次の日はお休みしてください。
みたいな感じだったので、慣らし保育すら終わりませんでした💦
はじめてのママリ🔰
例)
5/1 熱で病欠
5/2 念のために病欠
5/3 病欠の翌日なので登園自粛
5/4 連れて行くも咳があると言われて受け入れ拒否
5/5 病欠の翌日なので登園自粛
みたいな感じでした😂😂
他の保育園に通っている人や保育士の知人に聞くとおかしいと言われたので、半年ぐらいして辞めました!
はじめてのママリ🔰
ちなみに、こんな感じなのに保育園の雑費(保育料とは別で取られるお金)合わせて、月7万ぐらい払ってました・・
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!!!
えーー!!😂預かる気なさすぎてびっくりしました🙄ならし永遠終わらなそうな保育園ですね😒それで7万円って高すぎますね😂
はじめてのママリ🔰
無駄金感半端なかったです😂
しかも、咳や鼻水も酷い症状ではなく、最寄りの小児科連れて行っても、小児科医の友人に聞いても、保育士の友達に聞いても「これぐらいこの年齢は普通だけどな〜」と口を合わせて言っていたレベルです、、
自宅から徒歩1分で楽だったのですが、今はやめて正解だったと思ってます!
(戸建て購入して引越し予定だったので、それを機にやめたのもあります)