※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子が友達にいじわるされて泣いてしまいました。親としてどう対応すればよいか悩んでいます。

小1の男子、お友達にいじわる?されて泣いてしまいました。
今日は帰りに迎えにきてと言われたので門の前で待っていました。
すると同じクラスの男の子3人が先に出てきて、その後に息子が出てきました。
息子が、その子たちにまってー!と言うと、〇〇(息子の名前)から逃げるゲームだー!と言って逃げられてしまって💦
それで悲しかったようで泣いてしまいました。
結局わたしと一緒に帰りました。
でも、こういうのって正直よくありますよね。
お友達はおふざけでやったのだと思います。
そこで、おいー!ふざけんなー!と普通に追いかける子もいると思うので、、。
でも息子はそういうタイプではないので傷ついてしまったようです。
息子曰く、学校では普通に話してたし、今だけこんなことされた、と。
息子にはもしこういうことがまたあるようなら教えてね、と伝えました。
あとは意地悪されて嫌な気持ちになった時は、言い返してもいいし、それでだめならもう離れなさい、と言いました。
こういう時って親はどうしたら良いのでしょうか。。

コメント

ひー

同じこと我が子もあります😭
子供は泣いたりしてますが、朝になると忘れて学校にいき、楽しそうに帰ってくる日もあれば泣いてる日もあったり、、先生にはまだ言ってませんが、子供の話しをたくさん聞くようにだけしてます😭
辛いですよね😭
相手のお母さんとは連絡したりする仲ですか?全く知らない人ですか?

ママリ

私は先生に報告します。

あるある。かもしれない。

でも、その、よくあること。を乗り越えられる子ばかりではないので、
お子さんがそれで泣いてしまっている以上、私なら先生に報告して辞めさせてもらいます。