※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっと
ココロ・悩み

母子手帳の面談で、年の差について不適切な質問をされたことや、心療内科の既往歴についての対応に不満を感じているという相談でしょうか。

母子手帳をもらいに、保健師さんと面談しました。
その際に、上の子と7歳の差がありまして、お父さんは同じ人ですか?と聞かれました…隣に主人いるのに😅
そして周りに他の方も居ました。同じ父親なので、そうですと答えましたが、なかなか大きな声でちょっと失礼じゃないかなぁなんて思いましたが、これは兄弟歳の差あると聞かれる事なんですかね😢

私には、心療内科の既往歴があり、その件でしつこく心療内科に通ってた人は産後うつが発症しやすいから危ない、産後連絡もマメにするから出てくださいって。一人目の子産んだ時に、メンタルの上がり下がりはありましたか?と聞かれて、あったと答えたら、うつを感じたらすぐに心療内科受診して下さいねって😓 そりゃ、初めての子で分からないこと、眠れないのあったら多少はメンタルの浮き沈みはあるもんじゃないの?って思いました😕
むしろ産後に頻繁に電話くる方が鬱になる😒笑

ちなみに、心療内科かかってたのも不眠症で寝付けない為に睡眠導入剤貰ってたと言っているのに、鬱に当てはめたいような感じがして本当嫌だったな。。
つわりもまだある中、頑張って行ったのにな、、
愚痴でしたすみません😔😔

コメント

はじめてのママリ🔰

同じお父さんか?なんて、役所に電話して苦情いいたいくらいですね👹

  • ぽっと

    ぽっと

    聞かれるにしても、小さな声とか配慮が欲しかったですね。他にも利用者さん居たので🥲

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもそれ聞いてどうするの?って思いますね🤔
    そんなこと関係ありますか?って😅

    • 2月19日
  • ぽっと

    ぽっと

    家庭環境の把握…?と思ったんですが、資料は市役所と共有すると言ってたので調べればすぐわかる事ですし、本当関係ないし大きなお世話です🙁

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健師さんって相談しても、ありきたりなことしか言わないし、結局病院に行くこと勧めてくるだけって思います😂

    • 2月19日
  • ぽっと

    ぽっと

    そうなんですよ、すぐ不調を感じたら心療内科に行って相談して下さいって!結局たらい回し😂

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談しても意味ない相手って認識です😂
    そしてミスも多い😱
    一般企業ならヤバくない?って思うミスもするし🤮

    • 2月19日
びあち

それ聞くにしても
隣に旦那さんいて周りにも人いる状況で聞くのやばすぎます😭
クレームもんだと思います!

私も心療内科通ってたのでその件について聞かれるのはわかりますが
危ないとか不安煽るようなこと言ったり…そういう発言不快すぎますね😣

  • ぽっと

    ぽっと

    一つの部屋の中に、簡易的な個室みたいな面談だったので絶対丸聞こえです😂 旦那もびっくりしてました笑

    心療内科の通院あるとそうなんですね💦 本当不安を煽るような事ばかりで、眠れないと育児放棄したり最悪な結果になってしまうお母さんいますみたいなのばかりで、あまり聞きたくないです😞

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

保健師さんってそういうときあるかも…
もし悩みあっても相談したい相手ではないですね😔

うちは10歳差で聞かれませんでしたが、母子手帳もらうときのアンケートの質問項目に、望んで妊娠したかというのがあって、思いがけない妊娠だったので「いいえ」に○つけたら、急にケアしなきゃいけない人扱いされたみたいでなんか嫌でしたね。

妊娠中も、産後も相談は自分が心を許せる人にしていいと思いますよ👍

  • ぽっと

    ぽっと

    大袈裟な所ありますよね、私も金銭的な不安に○つけたら、今の生活は出来てるのか、お金に余裕ないの?と始まって😓 いやぁ、今の物価高に不安あったり、いくらになるかも分からない出産費用に不安があると言っても、貯金は、生活に余裕は?ってなんか思ってる事がうまく伝わらず😓

    本当そうですね、心許せる人の方がストレスないですね、ありがとうございます😊

    • 2月19日