
保育園から仲良くしているママさん2人との関係に悩んでいます。自分は他のママとも話せるタイプですが、距離をどう取るべきか迷っています。皆さんはどうされていますか。
保育園→小学校と仲良くしていただいてるママさん2人がいるんですが、そのお2人は家が近かったりなど色々で、いつもなんとなく2人➕私という感じがしています。たまに片方の方が気をつかって引いてくださる(ほかのママさんの所へおしゃべりしに行くなど)んですが、それもなんだか悲しいです。
私自身は別に誰とでも喋れるタイプで、他にも習い事一緒のママさんや仲良いママさんもいます。群れていたいタイプではないんですが、きっぱり離れるのも周りからの視線も気になりどうかと悩んでます。子ども同士は保育園から中も良く、お別れ遠足も一緒のグループでした。
どんな風に距離をとるべきか…
とりあえずお2人の隣にいればいいのか…
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰

ちょん
気にせず色んなママさんとお喋り行きます( * ॑꒳ ॑*)笑
居たい時に居たい所に居たらいいと思いますよ🥹
片方の方も別に気を使って他のママさんと喋りに行ってる訳じゃ無いかもです🤔
わざわざ距離を取ったり、一緒に居ないと、とか考えなくていいと思います💓
子供達も勝手に仲良くしてくれると思うので!笑

ちょこ
なんとなく似た状況になったことがあります。
お2人が優しい方だと後ろ髪引かれるというか、付かず離れずになってしまいますよね💦
とはいえ気を遣われるのも気まずいですし、私なら最初だけお話しして途中からは一人でフラフラするかもしれません。

はじめてのママリ🔰
私も仲良くしているママいますが、気を遣ってというか、他の人とも話したいので園の行事のときは離れます!
そのママとは別のときにでも話せるので☺️
離れる必要ないと思います!

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございました🙏なんだか気持ちが暗くなっちゃってたんですがスッキリしました😌
コメント