
コメント

ぱんだ
子供手当をそのまま手をつけず
子供用に残してます。
あとは積立で金額が将来的に増えるようにする生命保険のやつに入ってます。

はじめてのママリ🔰
私が貯金担当なので、教育費の積立は住信SBIの目的別口座で分けて管理してます。
お年玉は子供名義の口座に貯金しておいて、大きくなったら渡す予定です。
-
はじめてのママリ🔰
教育費の積立とは学資保険などに入ってるって事ですか??💦
お年玉!その為にも子ども名義の口座必要ですね、!ありがとうございます- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
学資保険には入っていません。
自分で積立貯金しています!
口座多いと管理大変ですから子ども名義の口座は必須でないと思います。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
貴重な意見とても参考になりました!!ありがとうございます!!
- 2月19日
はじめてのママリ🔰
子ども手当て分を残すのはいいですね、、!!名案ですありがとうございます!!!