※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ようちゃん
住まい

気に入った中古物件がありますが、隣人の性格や駐車場の利用について不安があります。この場合、どう対処すれば良いでしょうか。

中古物件一軒家の内見をみて、気に入った物件が一つありました

ただ、気になるのは、
•隣の人が微妙そう。
(売主さん曰く無愛想だけど悪い人ではないとのこと、でも売主なので無愛想で悪い人なんて言えるわけないよな、、、)
•逆隣の隣人の駐車場との仕切りがないため、ほぼ毎日隣人の駐車場を踏んで家に通らないといけない。
(売り主さん曰く、それは全然大丈夫。むしろ隣の人の家の駐車場を踏まないと荷物の乗り下ろしできないから日常茶飯、家の前で荷物を乗り下ろししても文句は言われたことないとのことでした。言えないだけなのでは?と不安)

家自体はきにいってるのですが、
片方の隣人は無愛想、
片方の隣人はいい人だけど何思ってるからわからない。

隣人ガチャ引きそうで怖いのですが、みなさんこの場合はどうしますか??

売主さんは離婚で家を売るそうです。

コメント

まま(30)

そんな感じならちょっと辞めた方が無難かな、、?って思います、、、
一生の事なので🥲

はじめてのママリ🔰

怖いので選ばないです💦

まめ大福

そんな感じならご近所トラブルが発端で、夫婦間の理解が得られず離婚‥てパターンも考えられますよね😨
毎日他人の敷地を踏まないといけない生活って気を使うし私ならストレスになるかなと思いました

はじめてのママリ🔰

少なくとも物件売るのに悪い情報は言えないので、
無愛想→敷地侵入すると睨まれる位はされるのかなと思いました。

嘘はいってないギリギリ攻めてる感じですね🥲

良い人だけど何思っているかわからない→一番怖いやつかなと思いました。良い人ならそれだけで説明終わりますからね(笑)