
コメント

はじめてのママリ🔰
あほらしくなってくる気持ちわかります🤣
うちも子ども3人ですが、なるようにしかならんって感じです😂
足りるか足らないかわからないけど、ないよりマシって感じで貯めてますね😅

ママリ
貯金難しすぎますよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
難しすぎます😭
貯めるより、増やす事がいいんだろうけどなぁ。。🥲- 2月19日

はじめてのママリ🔰
いざ数字出されて
これだけ貯めろ。と言われても
絶対無理です笑
-
はじめてのママリ🔰
100万貯まった。イェイ
みたいな軽い喜びですら全体の価値で言えば100円程度ですもんね🙄笑
本当はあと一人欲しいんですが、、
もう絶対無理です😭😭- 2月19日

ママリ
子供1人2,000万円はどこからの話ですか?
貯めるのではなくて、
それくらい使うよって事ですかね??
奨学金は悪とは思いません。
親がしっかり計画もして働ける時に働いた上での結果ならいいと思います。
ただ、働かず、先も考えずに産んだなら、子供はそれを感じ取りますからね。
それで、大学行くことを躊躇ってしまうのは、私はやはり可哀想だと思います。金銭面で可能性を縮めてしまう事になりかねない。
夫婦2人が厚生年金なら、
1人5,000万円はいらないと思ってますよ。我が家も3人ですが老後費は2,000万円で精一杯かなぁって。
iDeCoやnisaに頼りつつ、
昔に入った個人年金に助けてもらう予定です。
どちらにしても、
母親もしっかり働けよって言われているのだと思います。
社会保険の壁も下がり、みんな社会保険に加入してほしいのだと。
-
はじめてのママリ🔰
それくらい使うよ!です!
でも、そんなのは進学に応じて変わるのでとりあえず貯める選択一方ですが…
母親もしっかり働く世の中にしたいのは分かるんですが
最近の事件では親の留守を狙って性的虐待をした犯人がいたらしく、。
このまま"両親共働き"の世の中が定着してしまうと
そういった事件の件数も増えてく可能性ありますよね。
一概に働いて家を空ける、のが正しいとも言いがたくなりそうです。
…難しい🥲🥲- 2月19日
-
ママリ
今は選択肢がいっぱい溢れてます。
そして、子供が自ら選択する時代です。
その時に金銭的なサポートってすごく重要だと感じる日々です。
1人目は周りの友達に影響を受けて、
中受しましたし、
2人目は信頼できるコーチのもとでサッカーを極めたいと、1時間ほど自転車漕いでクラブチームです。
近くにも名門のクラブチームがありますが、本人がどうしてもそのコーチのもとで…と、週5、22時過ぎに帰宅してます。親はGPS見ながら温かいご飯を準備して待つのみ。
子供が選択したことに
お金がかかる…これが現実です。
お子さんたちも小さいし、
まだ主さんもお若いのだと思います。
だからこそ、保育園という安心できる機関に預けられるので、
働くなら今ですね‼︎
基盤を作ると後が楽になりますしね。
お金を考えたらキリがないのですが、
やっぱり我が子の選択をしっかり応援できる環境は親として整えたいですね。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
何だか暖かいお人柄が伝わってきて
安心感が…🥲
今は身内の会社で働いてるので、割とゆっくりさせてもらってるので
資格勉強に励んでおります!
私も貯金で頭がいっぱいでしたが、、
"我が子の選択をしっかり応援できる"
これをめざして、、頑張ろうと思います!🙄- 2月19日
-
ママリ
資格勉強素敵ですね。
大人になると勉強する機会って無理に作らないとできないので、
羨ましいです☺️
頑張れーっていう声援であれば、
変な話、親じゃなくても、
先生やコーチ、チームメイトやお友達がしてくれます。
でも、金銭面の応援は親しかできないと思っているので、
必死です💦
私の子供達はもう大きいので、
1つ1つの選択に大きなお金が動くことが多いです。
例えば、長子が今、高校受験の真っ只中で、私立本命の挑戦校だった私立が受かりました‼︎
よく頑張ったと誉めてあげました。
でも、第一志望である都立はこれからです。金銭面で言えば私立なので年間100万円ほどの差が出てきます。
3年で300万円。
でも、都立がダメだった時に、
私立本命があるということが、
娘の気持ちを楽にしていることは間違い無いです。
都立落ちたら行くところないよ。とは全然違うし、
私立があるから、
都立もレベル下げないで挑戦させてあげられる。
心の余裕を大きく感じました。
まだ主さんのお子さんたちは小さいので、これからの可能性が楽しみですね。
子育ては楽しんだもの勝ちですから、
収入とバランスとりながら、
できることをしてあげたらいいと思います🙆♀️
何より、夫婦で考えが一致していることが重要ですね‼︎
長々と失礼しました🙏- 2月19日

はじめてのママリ🔰
2000万は、普段の食費や被服代なども含めてトータル成人まで育てるとそのくらいかかるってことですよ😊
老後のお金は、そのくらい貯めないと死んじゃう…というわけではなく、そのくらい貯めておけば、年金生活になっても現役世代と同じくらいある程度遊んだり余裕のある暮らしが出来ますよって話でマストではないです🥺
奨学金は、大学生の5割が利用しているので意外に多いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
少し気が楽になりました。。
今の生活で貯めれるだけ貯めようと思います。。
ありがとうございます😭- 2月19日

はじめてのママリ🔰
正直なるようになる💨と思わないとやってけないです🥲子供持つこと自体贅沢な時代になってますよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ぶっちゃけて言えばなんとかなる精神であと一人欲しいです、、😂
物価高、難民受け入れ、大災害、、
恐怖すぎて無理ですが…🥲- 2月19日

えるさちゃん🍊
うちも3人いますが、不安になる時もあるしもーなるようにしかならんって諦められることもありますが、小学校に入る時に結構お金かかるのでやべーなってなってます。

はじめてのママリ🔰
大学費用出して当たり前とか.お金ないのに産むなっていう人ってすごく極端だなーって思います。
子供産む時に2000万あるから、1人産んだとしても大学や高校入る時にその2000万が、あるとは限らないと思うのですが、、、😓
ってか仮にうちの子が大学は親が出して当たり前って考え方はして言われたら、多分お金あっても出さないと思います。
というかこういう考え方の人正直嫌いです!親に甘えすぎ!って思うし、いつまで親の脛かじるの?ってなるので。
奨学金制度利用してでも大学行きたい!って言ってお金あるなら普通に出しますが当たり前だとは思われたくはないですね。
実際甘やかされてる人は何かあった時対応しきれない人多いので。
正直先の事考えてもどうにもならないので働ける時に馬車馬のように働くだけです。物価とか見てると頭痛いので
はじめてのママリ🔰
もう、、何も考えず散財したいです😭😭
いっぱい物を買ってストレス発散を、百均でしてます。笑笑