
専業主婦で、最近多くの人と会ったが、帰宅後に疲れや自己評価の低下を感じています。コミュニケーション能力に不安があり、復職を考えている看護師です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
専業主婦です。
普段ワンオペでほとんど家にいて
旦那と子ども以外話すことはあまりありません。
先週から今週にかけて
学生からの友達や元同僚や幼稚園の集まり、子ども遊ばせるのにママ友と会うとほぼほぼ毎日誰かに会っていました。
話している時は楽しくて、いろんな話をするのですが
帰ってきたらどっと疲れて、余計な話しちゃったかなとか
自分のコミュニケーション能力にがっかりし疲れます。
もともと看護師で半年後には復職を考えていましたが
あまりにこの2週間でコミュニケーション能力のなさを痛感して
自分は人相手の仕事は難しいのではないかなと思い始めています。
もともとコミュニケーションは得意なタイプではありませんでしたが、ここまで落ちたかというか自分で自分に疲れてしまいました。
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私もママ友や幼稚園の集まりは疲れます💦後から振り返り後悔もします。でも接客業しています。不思議と、仕事だと自分で考えて言う意見はあまり無くて知識としての事実を話すので「あれで良かったのかな?」って悩みは少ないです🤔

ママリ
同じく専業主婦です🙋♀️
私は4月で専業主婦になって丸8年経つんですが、年々コミュニケーション能力は落ちてます😂
独身の頃は美容師などやっていたので、人と話すことが普通だったのに今は人と会っても何話したらいいんだろうと思ってしまって、あまりママ友や友達ともご飯とか行ったりしないです笑
飲みに行ったりお茶したりとかほんとに気が楽で話しやすい人は2人くらい。
コミュニケーション落ちたせいで、友達もほぼいなくなりました笑
-
はじめてのママリ🔰
何話せば良いかわからないですよね。
気まずい空気がながれる、、、。- 2月19日

はじめてのママリ🔰
看護師してますが、めっちゃコミュ障です🤣人見知り激しいので、子供の保育園や小学校の同級生ママさん達と今だに何話したら良いか分からずです😂
-
はじめてのママリ🔰
私と同じコミュ障ですね。
私は急性期病棟での勤務だったのですが忙しかったからもしかしたらできていたのかも知れません。
復職は病棟以外希望なのですが
コミュ障でやれる分野がわからずで
何系で勤務してますか?- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
今は訪看で働いてます!
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
訪看すごいですね。
私には無理だー
訪看してるならコミュ障じゃないですよ😃✨- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
全然すごくないです🤣無駄に長くいるだけです😂仕事だと多分仕事モードになって喋れるのかもです🤔病棟のほうが凄いですよ☺️
- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
実は訪看の転職も考えていたんですが
1人で判断して1人で色々やるのは私には向いてないと思っていたところでした。
病棟はたくさんの目があるので患者さんに間違ったことや何かあってもすぐフォローしてくれる方がいますから訪看の方がすごいです。- 2月19日
はじめてのママリ🔰
仕事と区別されていてカッコいいです。
私にはできるのか、過去にはやっていたと思うのですが
今はだめですね