※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後の鬱から主婦になった女性が、家事を後回しにしがちで夫から怒られることに悩んでいます。彼女は自分のやりたいことを優先し、家事を怠っていると感じていますが、夫の反応が怖く、家族への配慮が足りないことに悩んでいます。

私がおかしいんだと思いますが、どうしても治せません…
相談に乗ってください🙇🏻‍♀️

産後職場復帰で鬱になり、退職してから主婦になって早1年です。
通院はしてますが、ほぼ普通の生活ができます。
元々、家事が嫌いでなんでも後回しにしてきたタイプなんですが、主婦になっても治らず💦
(娘は保育園に通ってます)

旦那さんがわりと綺麗好きで帰ってきたときに家が散らかっているのが嫌で、よく怒られます。
また、私のズボラさ、配慮のなさに最近特にイラつくようです(旦那はすごい家事を手伝ってくれてると思います)

具体例で言うと、
・室内干ししてた洗濯物が取り込まずそのまま
・朝飲んだコーヒーカップがそのまま
・こどものおもちゃが片付いていない
・脱ぎっぱなしの服がある
・ダイニングテーブルにノートやペンがある(私がwebの勉強中)
・PCがつけっぱなし
・使ってない電気の消し忘れ

もちろん毎日じゃないですが、高頻度で↑を順にやらかします😭
どうしても自分のやりたいこと(webの勉強、睡眠)を優先してしまって、帰ってくる前にやればいいや〜と思って、忘れて、やらないで怒られます😭
怒り方が静かな怒り?で、なんとゆーか怒鳴る系ではなく、ブルブル震えて物にあたるみたいな感じで怖いです😨(伝わりますか?💦)
こうして書いてると主婦のくせにマジでなんもやってない自分やばいなと思うのですが…

でも今日は特に、昨日娘の寝かしつけをしながら寝落ちしてしまいゴミ回収まとめ、炊いたお米の冷凍、食器洗いを全部だんながやっていて、
「寝落ちはしょうがないけど、明日ゴミの日でまとめないといけないし米も残ってるんだからやらなきゃと思って起きようと思わないのか」いつも旦那ばかりにやらせて家族に対する配慮が足らないと言われました。
確かに、旦那や娘のために部屋を綺麗にしようとか、私の時間があるから旦那さんがいつもやっている家事やっておこうとか正直思いません←
どちらかと言えば、怒られないようにやらなきゃ!という感じです。

多分元々自分の優先の性格で、特に鬱を超えて嫌なこと(仕事)から逃げ、webの勉強し始めたらそれが楽しくて、嫌いな家事もやらずに没頭しているのがいけないのだと思います💦
ただ、勉強を辞めたら廃人になりそうです。

もちろん私が家事をすればいいだけなんですが、
皿洗いなんでトイレで用を足すぐらい普通のことなのに、できないのがおかしい。また残ってたらキレると思うと言われ…でも皿洗い忘れる時って未来永劫ないってありえる?って思いませんか?皿残ってただけでキレるって沸点低すぎませんか?
色々やってくれてるのにこんなこと言うのはあまちゃんですか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

皿洗いを忘れるのは未来永劫なくないです?
使ったらそのまま洗いますし😨
夫が家にいる日に洗えてないのめちゃくちゃ腹立ちますよ😭
一日なにしてたん!!!ってなります笑

お子様も保育園にいってますし・・・甘いとはおもいます🫠
許してくれるのがとても優しいなぁ・・・と😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝は食器少ないんで、まとめてやりたくて夜ご飯作りながら皿洗いしてるんですよね…そのままやらないんです😭
    これも旦那が嫌がるポイントなんですが💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は夜でやりたいですね・・・
    シンクに残したまま朝を迎えるのが嫌です😭
    他の方が言ってるように勉強とはいえまだお金にならないですし、Web系でお金になるようになるまでスキルつけるって結構大変ですし本当に仕事にそれでつけるの?って思います・・・(私自身システム会社勤務です😭)

    ほぼ専業主婦のような生活なら、やはり家事はなるべく負担してあげたいところです😭

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

ええぇ😱
旦那さん、怖過ぎませんか😭
私、その具体例の1番目以外は全部やってる専業主婦ですよ😂おもちゃの片付けは育児に含まれるからと夫にやらせてます。(2人の子供だから育児は2人でやるルールです。)うちの夫、優しかったんですかね…

まだ鬱病の薬は飲んでるんでしょうか。精神系の薬って、注意散漫になってしまうような症状が出る副作用もあると思います。薬の影響だと旦那さんに話しても理解ない感じでしょうか💦
ちょっと旦那さん、沸点低いと私も思ってしまいました💦こわい…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!あと、私は午前中は家事、午後は勉強にしてます。時間で区切るのも良いと思います✨

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    鬱の薬は毎日飲んでます。
    ただもう、旦那にも家族にも鬱とは思われてないです💦
    午前中家事、区切りつけるのやってみます😭
    ありがとうございます😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    闘病中にそれはしんどい🥲
    せめて、薬を飲まなくても生活できるくらいになってから言って欲しいですね…

    はい!他の方も仰ってますが、時間で区切る、家事から先にするなど、やってみましょう✨

    鬱病、早く良くなるといいですね💦

    • 2月19日
のこ

アラームをセットして細かく
時計を見るようになると
いいのかなぁって😊
自分のしたいことは頑張れるので
嫌なことを最初に全部やってしまうのも
おすすめです!
嫌なことをしないと好きな事が出来ない、という
約束を自分にすると嫌でもやります(笑)
毎日お疲れさまです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌なことからやるというのがほんと嫌で💦
    でも思考を切り替えていってみます!
    ありがとうございます!😭

    • 2月19日
  • のこ

    のこ


    苦手は誰にでもありますよ!
    充分頑張ってます!
    やらなきゃって思えてるのですから
    少しずつでいいと思います😊

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

自分優先の性格って、平たくいうとわがままですよね?
まったくそのとおりだと思います。
webの勉強もいわば趣味の範疇ですよね。

旦那さん、優しいと思いますよ🥺怒りながらも結局やってくれるんですから。
うちの旦那も共働きなのに家事まともにやらないですが、私より収入多いから目をつぶってます。
これで無収入だったら旦那のことマジで要らないって思いますもん。
あまちゃんっていうか、旦那さんのこと舐めすぎだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    趣味の範疇と言われればそうなのですが、次の仕事に繋げるためにお金を払って講座を受けていて、私としては仕事(学校?)みたいなものです。
    (でも旦那は確かに趣味、稼げる気がしないと思ってますね…)

    色々やってくれているので感謝はしてますが、確かに舐めてました。気持ちを切り替えます🙇🏻‍♀️💦

    • 2月19日
にゃこれん

出産後3年専業主婦、今はパートで看護師してます。4時間を週3回ぐらいです。(結婚前は14年間、正社員で救命センターで夜勤してバリバリ働いていました)
今は勤務時間は短いですが、体力や精神力がいるので楽な仕事とは思っていません。

そんな私ですが、
1️⃣室内干しは、仕事休みの日は朝に干して最後に乾燥機で完全に仕上げて夕方には片付けます。
でも仕事の日は、途中までは畳みまでしてますが、夫が夜or朝に片付け流ことが多いです

2️⃣コーヒーカップは食洗機が洗います

3️⃣子どものおもちゃは片付けたらまたすぐ散らかるのでそのままです
夫が寝る前に片付けています
掃除機は私が朝にやります

4️⃣脱ぎっぱなしの服なんて普通にありますが、場所は決めていますし、基本的に脱ぎっぱなしは再び着る予定の部屋着です。だからそれ専用のBOXあります。洗濯物は洗濯カゴへ。

5️⃣ダイニングテーブルにペンあります。
6️⃣電気消し忘れは夫の方があるかな

こう書くと、うちもかなりズボラです💦💦

うちは再来月に引っ越しなので、片付ける気力もなくて、余計に酷いです。モデルハウスじゃないんだから常に綺麗にできませんよね
週末だけでも2人で片付けるとかじゃダメですかねぇ

いらないものは捨てるのと、「片付ける場所作り」が一番大事です。
それさえあれば片付けられるはず。

  • にゃこれん

    にゃこれん

    食洗機、電気式衣類乾燥機おすすめです。
    乾燥機で仕上げると早く乾くから片付けも早くできます。完全に乾くの待ってるから遅くなるのかな?と。2日以上も干してたらズボラかと思いますが。
    最初から全部乾燥機にかけるのは楽ですが、タオルがボソボソになってしまったり、服が縮むので、うちは仕上げだけです。

    ドラム式はホコリのお手入れが大変(お値段も高い)から、微妙かなと

    仕事の話をしたのは、独身で自分のことだけやってりゃ良かった時は、フルタイム夜勤ありでも大丈夫、むしろ今より家も綺麗、身なりも綺麗でしたが、それに家事育児が加わると同じぐらいしんどいってことです。
    年も重ねていますし。
    もちろん夜勤しながら子育てしている人もいますが、たぶん家の中はぐちゃぐちゃと思います😅

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

私もそんなかんじです💦具体例の最後2つ以外は常にそんな状態なので怒られても困るくらいです💧

自分で若干adhdの傾向があるのかなって思ってます。こまめに片付ける、常に整理整頓する、というのが極端に苦手で、出来ないです(大掃除とか一気に片付けはやれます)。うっかり忘れたり、体力がないのでやろうとしてやれなかったとかもザラです。

時間決めて働いてた方がマシなので専業主婦には絶対なりません。適正ないので。
夫はそのあたり寛容な方なのでなんとかやれてますが、旦那様みたいな几帳面な人と結婚したら離婚になると思います。