
コメント

はじめてのママリ🔰
ハイローで夜も寝かせるのはやめた方がいいですね、、、

はじめてのママリ🔰
ハイローチェアは製品ごとに多少の違いはありますが、1日の使用時間決まってませんか?
長時間の使用は身体の負担になると思うので、やめたほうが良いと思います。
-
🎀
そうですよね💦
- 2月19日

はじめてのママリ🔰
うちは寝かせてました!
その方がよく寝るので…
ただ、そのせいで身体発達3ヶ月くらい遅れたので、やはり使用時間は守らないといけないんだなと猛省しました😔
私を反面教師にして、できれば寝かしつけはそこでしたとしても完全に寝たら降ろすとか、寝入りはそこで寝かして次の夜間授乳の後は布団、とかにしてあげた方がいいかなと思います😔
逆に日中は布団やマットレスにしてもいいと思いますけどね!
日中は早く起きちゃってもまあ問題はないですし☺️
夜は長く寝て欲しいですよね〜🥺
-
はじめてのママリ🔰
↑具体的に言うと
寝返り、首すわり7ヶ月
ずりばい 9ヶ月
つかまり立ち1歳3ヶ月
ひとり歩き 1歳半
って感じで平均より3,4ヶ月くらい遅くなりました😔😔- 2月19日
-
🎀
ハイローチェアよく寝てくれますよね😓
ええ、そうなんですか😢そんなに遅れちゃうことがあるんですね、、
うまく使い分けが大事ってことですね
ありがとうございます!参考にさせて頂きます👀- 2月19日

はじめ
2人目、ハイローで夜も寝かせてましたが何も問題なく元気で活発で運動神経良い気がします☺️
-
🎀
ほんとですか!!まだ1ヶ月で動かないって分かっててもハイローチェア落ちないか不安な部分はあるんですけど、、まだ寝返りしない1.2ヶ月だったら大丈夫なのかな、、と思ったりも😂
- 2月19日
-
はじめ
ハイローを1番ローにはしてます😌
- 2月19日
-
こもりー
すみません、突然の質問申し訳ありません。
私の娘も3ヶ月間夜も昼寝もハイローチェアでさせてます。最近身体が大きくなり窮屈そうで背骨等への負担が気になったんですが、はじめさんも同じように昼夜問わずハイローチェアを使っていたんでしょうか?具体的にどのくらいの月齢まで使っていましたか?- 5月8日
-
はじめ
長女は夜間が安定してくる4.5ヶ月まではリビングでハイローまたは低いソファで寝てました😌寝返り打つようになったし夜間安定したしな、と寝室で寝るようにしました。
それより低月齢のときは抱っこじゃないと寝なくて、ずーっと抱っこ紐に入れてました。
今じゃ健診に一切引っかかることなく、体操教室では小1ながら中学生と並んでレッスンできるクラスまで進級し、どんどん技が進んでいくような身体能力へ育ってます☺️- 5月8日
-
こもりー
お返事有り難うございます!
低いソファも使っていたんですね?
うちの娘はハイローチェアでしか寝せてないので背骨が曲がったり股関節に負担が無いか今さら心配しています💧- 5月8日
-
はじめ
ソファと言ってもフラットじゃないしボコボコしてるのでハイローよりアウトだと思います!笑
- 5月8日
-
はじめ
抱っこ紐も新生児期からお風呂以外使ってましたし、ハイローにずっと寝かせてるより良くないことしてると思います😌
- 5月8日
-
こもりー
有り難うございます!詳しく説明していただき、助かりました!参考になりました🙇♀️
- 5月8日
🎀
やっぱりそうですよね、、
ありがとうございます!