※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後3ヶ月の娘が人に興味を示さず、自閉傾向を心配しています。支援センターでの様子が気になりますが、普段は笑ったりおもちゃに反応します。この状況は自閉傾向でしょうか。

生後3ヶ月です。
人にあまり興味がありません。
調べると自閉傾向とあり心配です。

最近支援センターなどに行くようになり
同じ0歳の赤ちゃんと一緒に遊ぶ機会が多くなりました。
ほかの赤ちゃんは保健師さんやほかのお母さんのことを不思議そうに見つめたりしますが
娘は天井や周りの何も無いところをじーっと見つめて固まっています…
母親の私が話しかけても無視です😭
おもちゃを見せても追視せずボーっとしています。
初めての場所で緊張していたりするのかも?
と思いつつ、ほかの赤ちゃんの様子と比べると
人にも物にも興味関心が薄すぎて、この子大丈夫かな…?と思ってしまいます。

普段家にいる時も天井や照明が好きで
よく見つめているのですが
私が覗き込めば嬉しそうにニコニコします。
あやすと声を出して笑ったりもします。
おもちゃにも反応しますし、追視します。

人見知りであれば泣いたりするのだと思いますが
それもなく、周りの人間が全く見えていないような感じです。

この様子は自閉傾向なのでしょうか。

コメント

よっぴ

余計な心配かもしれませんが、目が見えないということはないですか?違ったら申し訳ありません(^_^;
ママがあやしたとき笑うのは声でもママだと分かるので、目が合いますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    目は見えていると思うのですが、検査したわけではないのでもしかしたら視力も関係しているのですかね…💦

    寝かせている時は目がしっかり合います!家だとオモチャの追視もしっかりあります、絵本も見せると喜びます。
    しかし、抱っこだと目が合いづらくてそれも心配してます😭

    • 2月18日
  • よっぴ

    よっぴ

    目は見えていそうですね😊

    寝かせているときには目が合うけど、抱っこするときに合わないのは景色がかわるので周りが気になるのかもしれませんよ✨
    壁をみるのも、白い壁って光を反射したりして目に入りやすいのもあるかなと思ったり。

    月齢が小さいうちは、成長過程で発達障がいかのような行動がみられることもありますが、健常児でも同じ行動が多少はありますから、心配しすぎないでくださいね。
    支援センターの先生にその心配事を相談してみたら、話せて安心するし、様子を見てくれると思いますよ😄

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこする時に目が合わないのを結構気にしていたので、そのように解釈すれば良いのだと少し安心しました😮‍💨ありがとうございます🙇‍♀️😭

    そうですね😢あまり心配しすぎないようにしたいです!支援センターで相談してみます😭ありがとうございます😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちの息子は家だったらめっちゃしゃべるしめっちゃ笑うしめっちゃジタバタするけど、外出たら人が変わったように大人しいですよ〜わたしがあやしても笑いません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはりそうゆう性格なんでしょうかね💦同じような子がいて安心しました😭

    • 2月18日