
コメント

エリオス
世帯年収1300万ないくらいだと思います!
子どもは最近2人目生まれました。
発表会や用具購入など特別な出費は除き、月謝だけですが
●幼稚園20000円ほど
●習い事4つ合計40000円ほど
になります😌

はじめてのママリ🔰
1400万くらいです🙋♀️
保育園なので参考にならないかもですが、月々5000円くらい。習い事は1つで6000円ちょっと。本人がやりたいと言わない限り増やす予定もないです😂しいて言うならチャレンジしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
勉強、運動、音楽1個ずつ…と思っていたのですが高くて公文は諦めました😭
6000円!!!何を習われていますか?- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
体操をしてます◡̈
お勉強系は中学生くらいまでやらせるつもりないです😂むしろ皆さん習い事にめっちゃお金かけててびっくりです🤣- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
体操いいですよね✨
娘も楽しそうです😊
私が英語苦手だったので英語だけは…と、親のエゴです🤣- 2月18日

ゆき
世帯年収1400万くらいです!
今民間学童で習い事と預かりしてもらってるので、それが毎月6〜7万(習い事3つ)
あとプラスしてプログラミングもやるので1万。
タブレット学習とかに月4000円です!
合計すると8万くらいです🥺
4月からは下の子も習い事始めるのと、民間学童はやめるとかで月5〜6万かな?と思います
-
はじめてのママリ🔰
プログラミングいいですよね✨
我が家も親がやって欲しいことをやらせるとそのくらいかかりそうですがなんとか5万以内に抑える予定でいます…😂
お子さん2人で月10万はかかりますよね、余裕ありますか😢?- 2月18日
-
ゆき
来年は民間学童やめて公立学童いれるので、来年の方が2人で5〜6万/月になる予定です!
今もろもろ子供関連の服とか靴とかもいれると10万/月くらいですが、教育費と住居費以外は節約してるのでそこそこ余裕ありますよ〜- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
民間か公立かでもかわってくるんですね!!
我が家もその他の費用見直していこうと思います!
詳しくありがとうございました☺️- 2月18日
-
ゆき
公立だと5000円、民間だと6万〜10万です!
全然違いますよ!笑- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに違うんですか😱😱😱
ありがとうございます!!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
月7万くらいが保育費でしたが、第二子・第三子は無償化になりました。
習い事は、1人3万くらいです。
習い事のイベント時には+数万円追加です💸
-
はじめてのママリ🔰
1人3万…かかりますよね😢
初期投資として習い事にお金を使うか貯めるべきか子供1人にするべきか考えてしまって💦
どんな習い事されてますか?- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
子供によってそれぞれですが、空手・プール・英会話・サッカー・ピアノ・そろばんです。
長男は三年生になるので、習い事をそろそろ整理して、中学受験に向けて塾に移行していくつもりです😄
未来への投資も大変ですが、送り迎えもなかなか大変です😓- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんによって違うんですね✨
送迎…それだけで私は疲れてしまいそうです🫠
詳しくありがとうございました✨- 2月18日

はじめてのママリ🔰
世帯年収1400万円です〜!
保育料は2人目半額途中から無料、3人目初めから無料でした。子供3人、1人3万円位(3人目はまだやってない)です〜!
妹が同じくらいで一人っ子でめちゃくちゃ色々習い事やらせてます☺️友人宅も。①サッカー週4・バイオリン②英語・体操をそれぞれ習わせています。うちの場合はお金の問題よりも忙し過ぎてこれ以上習わせるのが無理です😂
-
はじめてのママリ🔰
習い事増えるとお子さんも親も忙しいですよね🫠💦
どっちが娘は幸せなのかなぁと思うと選択ひとりっ子かもう1人産むか決められずにいます😭- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
私の周りは兄弟いる子は兄弟いて良かったと言うし、一人っ子は一人っ子で良かったといいます😂どちらにしても正解になると思います🙆💓うちは金銭的に3人目産むか迷っていましたが、3人目生まれるので資産を増やすべく投資をはじめて、年収とは別にここ3年間は年間500万以上プラスになっています。3人目生まれていなかったら絶対投資はしていなかったので、結局何を選んでもいいように進んでいくんだなと思っています😄
- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ポジティブでいいですね😍
確かにどちらでも正解ですよね☀️
500万は凄いです!!羨ましい🩷
我が家は年収の割に貯蓄が少ないので今頑張って投資にまわしてます😭
まずはNISA枠を埋めたいです、、、- 2月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上のお子さんだけで月6万ですよね?
下のお子さんも同じようにと考えると月12万かかると思うのですが余裕そうですか😭?
エリオス
下の子は、スイミングくらいならするかもですが基本的な習い事始めるのはあと3年後と思ってて、その頃には上の子の幼稚園はかからないですが、月謝が年齢やレベルと共にアップしてる、塾に通い出すことを考えると、12万じゃ済まないだろうなと今からヒヤヒヤしてます💦
全然余裕はないです!
その頃には多少給料上がってるかなー?って期待と、ちょこちょこ資産運用してます!
はじめてのママリ🔰
塾通いはじめるまではそこまでお金かからないかなと思っていたのに高くてびっくりしてます💦
資産運用大事ですよね😭