※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
子育て・グッズ

広島県府中町の慣らし保育について、5日間後に復職証明が出るのか、また延長の可能性はあるのか教えてください。

広島県府中町の慣らし保育について。
府中町は5日間しか慣らし保育がないと思いますが、みなさんぴったり5日後には復帰されましたか?
4月1日入園の方たちは、みなさん6日(今年だと5日後の8日)からで復職証明出されるのかなとふと疑問で😅
府中町の認可保育園の場合、慣らし保育延びちゃった💦とかはあり得ないのでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年復帰しちょうど5日後ぴったりで復帰しました!
他の友人で広島市は2週間慣らしをしてたのでたった5日で!?と驚きましたし、1時間、2時間、3時間と少しずつしか時間も増えずなのに5日目でいきなりほぼ1日預けてじゃあ明日からフルで!という流れで子供も少し可哀想でした😭(保育園によりけりですが)
昼寝ができない等あればもしかしたら延びるかもしれないですが、原則5日のようです、、、

  • えむ

    えむ

    1時間刻みの慣らし保育するなら、広島市みたいに2週間くらいほしいですね💦
    保育園は5日間あれば大体の子が慣れるよ!って言ってましたが、それなりに子供には負担かかりそうだなと思っています🥺
    お差し支えなければ参考までに、通われてる保育園名(頭文字だけでもいいです💦)教えていただけると助かります🥲

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の1ヶ月はかなり泣かれて私も涙がでました😢子供に負担になるのが悲しいですよね💦
    この頭文字だと丸わかりですが"第二"です。🌸笑

    • 2月21日
  • えむ

    えむ

    なんと!うちも第二です!笑
    心構えしておきます🥹✨

    • 2月23日
  • えむ

    えむ

    ちなみになんですが、この園ってお名前シールとかアイロンシールってNGなんでしょうか💦
    案内には名前は黒マジックでと記載があったので🥺

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ!同じですね😳♡
    うちもお名前シール使ってますが何も言われたことないです!
    最初わからずペンで直書きしてましたがみんな使ってたので今は全部シールにしてます🙆‍♀️

    • 2月23日
  • えむ

    えむ

    良かった💦
    特におしぼりやタオル系はペンで書くと滲みそう…と悩みまくっていました😭

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしぼりやエプロンは毎日3枚ずつ洗濯なので本当にすぐボロボロになるし色褪せて大変です😵‍💫

    • 2月23日
  • えむ

    えむ

    おしぼりもエプロンもとりあえず10枚くらい用意しておいたらいいかなと思っていますが、未知すぎて入園してから慌ててしまいそうです😖
    すぐ買い替えになりそうですね😅
    服の前面に名前書くのも抵抗あるし、早くも保育園の洗礼を受けています😇

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

一昨年復帰で5日後復帰でした!
だけど、府中町は5日しか慣らしがないと刷り込みがあったので、職場に7日から復帰するともう言っていて、復帰するしかなかったからで
実際には園が慣らしのスケジュールを決めるわけではなく何時降園にするかは自分で決めれる(これは園によるのかな)ので、そういう意味では自分で考えて2週間くらいかけて時間を延ばしていく様にしたら良かったな、というのが後悔としてあります😔
覚えてないけど復職証明は5日後じゃないとダメってことはなかったですよね?確か。。だったとしても有給とか使えばもう少し長くも可能ですよね。
お昼寝できないなどあり大丈夫なの?と思ってましたが園から慣らしを伸ばしましょうなんて事にもならなかったです。

  • えむ

    えむ

    やはり5日後復帰ですよね😖
    慣らし保育というよりは、最初のうちは降園時間をこちらで決められるというのはいいですね!
    復職証明に「〇月〇日より復帰しました」という文言があるので、その復帰日の5日前からしか保育園利用できないんだ…と思っています🤔
    5日の慣らし保育で足りなかったら、有給使うしかなさそうですが、そもそもよっぽどなことがない限り強制終了な感じですね😂
    ありがとうございます!

    • 2月20日