※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち🧸
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が夜にモゾモゾしているのは、一般的な現象でしょうか。ラッコ抱きや腕枕では静かに眠るため、寝かしつけ方法に悩んでいます。

生後2ヶ月の男の子を育てております。
夜だけでもと思い、スワドルを着て夜はベットで寝てもらうように最近なったのですが、目は閉じていて、泣いてはいないものの、唸ったりモゾモゾしたりをずっとしています。少し横に向けて、背中をトントンすると治ってまた少し静かになるのですが、少し経つとまたすぐにモゾモゾが始まり、、。

室温やおむつ、ミルクの問題ではなさそうです。

ラッコ抱きや、腕枕をしている時はモゾモゾは起きないので自分の睡眠確保のために寝方を戻してしまいそうです。。

このくらいの月齢の子にはあるあるで仕方のないことなのでしょうか、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もモゾモゾして、しばらく見守ると寝ていきます!なので最近は先に寝ちゃってます😂
無意識にママを探しているのかもですね!かわいい☺️💕

  • おもち🧸

    おもち🧸

    ママを探してる、、、なんて可愛い表現なんでしょう😍辛いですがなんとか頑張れそうです、、!ありがとうございます😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

モゾモゾどころかジタバタしてます😂
最初は気になって目が覚めてましたが、睡眠不足と慣れで目が覚めなくなりました😂

みぃ

うちもスワドル着て結構モゾモゾしてますよー!
最初は何だこれは?と思い気になって寝れなかったのですが、毎日同じなのでこれが普通なんだと思いました笑
唸りやモゾモゾは今の月齢にみられる成長してる証らしいです!

  • おもち🧸

    おもち🧸

    成長の証なんですね、、!なんだか安心しました😮‍💨❤️ありがとうございます😭寝れないの辛いですが、ちょっと辛抱してみます!!

    • 2月18日
メグミ🧒♥️👶

うちもスワドル着せてもモゾモゾしたり足バタバタさせる時あります😂

泣いたらダッコして落ち着かせますが、泣いてないのなら見守りで大丈夫です☺️🌸