※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お仕事

時短勤務で働く女性が、仕事のミスや先輩との関係に悩んでいます。業務量が多く、先輩の態度が変わったことにショックを受けています。育児との両立が難しく、助けを求めるべきだったと感じています。

時短勤務で働いてます。
9:00-16:00残業なしです。

時短で復帰と同時に部署移動となり、
約1年新しい業務に追われていますが、今だに覚えることばかりで、時間が足りないと思ってます。

入社時から、仲良くしていた4つ上の女の先輩がいます。
(綺麗ですが、独身です)

本当に毎日、メッセージを送り合う中で、仕事の愚痴など共有しながら一緒にやってきました。
お昼も毎日一緒で、その人自信頭がよく、頼れる先輩で、私も尊敬してました。

その人と席も隣になり、
毎日楽しくやってましたが、

ですが、
最近の仕事量も多く、
私が本当にミスすることばかり増えて、
覚えることも振り返るまもなく、次の業務を与えられる為に、
本当に私のミスが目立つようになりました。

こればかりは、私のせいだと思ってます。

その先輩は几帳面で、私と正反対です。

ある日から、そっない態度に切り替えられました。
それがとてもショックでした。
今まで仲良しだった分、距離感がわからなくなってしまいました。


ミスが多いのは私のせい、
確認も出来ない、振り返りも出来ないのも私のせいですが、

こちらは育児時短、毎日ワンオペ、
精一杯です。

仕事量を減らしてと、最初から素直に甘えてお願いすれば良かったのかなと思いました。

私が未熟で、甘いのはわかってます。
私が全部いけないのはわかってます。

本当辛いです。

コメント

かか

一度、2人きりでご飯や飲みにいって社外で腹を割って?じっくり話してみてはどうですか?!

私も同じ部署に仲良しの先輩(既婚、子なし)がいるんですが1〜2ヶ月に一度飲みに行って、色々話します。
子供がいないと相手もこっちの状況や大変さっていまいちわからないですし。