※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

双子育児中のママさん!旦那さんって育休どれぐらいとりましたか?我が家は1ヶ月とれるかどうかと言われました💦

双子育児中のママさん!

旦那さんって育休どれぐらいとりましたか?
我が家は1ヶ月とれるかどうかと言われました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1週間も取ってくれませんでしたよ😂
1ヶ月、羨ましいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休なしは大変ですね…育休とれない代わりに早く帰ってきてくれたりしましたか?😭

    • 2月18日
かりん

シフト制の仕事なので、休みをかき集めて飛び飛びで2週間くらいでした。
上にお子さんいるから大変だと思いますが、私の友達の双子ママは上の子がミルク作りやあげるのをお手伝いしてくれたり、沐浴後のおむつ替えとか手伝ってくれた(7歳4歳)と言っていたので、ママリさんの上のお子さんも喜んでお手伝いしてくれるといいですね😊
大変だと思いますが、出産まで後少しですね😊頑張ってください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子のお手伝いはちょっと期待していますが4歳なのでどこまでできるか…
    一緒に楽しくやりたいなあと思ってます😊

    • 2月18日
みん

育休取らなかったです!お金が減っちゃう方が怖くて…
代わりに基本は早く帰ってこれるように仕事を調整してました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事の調整素晴らしいですね!✨️
    うちもなるべく調整してもらえるようお願いしています…

    • 2月18日
夏恋

妊娠発覚から8ヶ月ずーっと上に掛け合って3ヶ月取ってもらいました。1年半前の話ですが当時こんなに長く取得は珍しいと言われてました(笑)

赤ちゃんの世話は上の子供がいる分2回目なので双子とは言えひとりでそれなりに回らなくもなかったですが、うちは長女が3歳なりたてで双子が生まれ赤ちゃん返りが思いの外ひどく手が足りなかったので夫が3ヶ月ずーっと対応してくれて助かりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中から上に掛け合ってくれる旦那様素敵です😭
    しかもちゃんと育休とって、上の子の対応まで…🥲✨️

    • 2月18日
deleted user

うちは全く取ってません〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    ワンオペだったのでしょうか…

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子は保育園だったので、日中は双子だけ相手すればよかったので😊保育園の送迎もしばらく夫がしてくれてました。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    うちは通勤時間の都合上、送迎は短時間勤務でもしない限り無理なので羨ましいです😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

今双子生後3週間です。
育休6ヶ月取ってくれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年、羨ましいです😭😭

    • 2月18日
ママリ。

うちは1週間とってもらい
あと数週間は残業絶対なしでお願いしました!

今となっては育休1ヶ月もいらなかったと思ってます。
上の子保育園ならば
保育園の送迎や夕方いてくれたらありがたいかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに送迎の時にいてくれるだけでかなり違いますね…
    我が家はその時間にいるのも難しそうです😭

    • 2月18日
  • ママリ。

    ママリ。


    逆に日中は
    いてもやることないので旦那不要でした。笑

    平日、上の子らが
    家にいる時間に旦那さんいてくれるなら育休はいらないと思いますが
    無理なら育休あったら助かると思います。

    • 2月18日
ままり🔰

1年です🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おおお。。。
    1年もいてくれるの助かりますね…

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月取りました🙌🏻育休明けから今年度いっぱいは定時出勤定時退勤させてもらってます💦

上の子がいて4歳で旦那の育休終わったのが幼稚園の夏休み2週間目で詰みました笑笑でも5日間頑張ったら旦那がお盆休みスタートだったのでヘロヘロになりながら過ごしました…笑雨の日以外で預かりがある日は毎日預かりに行かせました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定時退勤のために仕事は減らしてもらった感じでしょうか😣
    幼稚園の送迎等があると1人ではなかなかハードですよね😣

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ってわかったのが昨年度の11月で管理入院はしてもらうって言われてそれが4月の第三週からの予定で旦那が朝夕1時間ずつ時間休を使って幼稚園に送迎してやっていくつもりだったので次年度の計画を立てる前ということもあり年単位の係とかは全て外してもらいました。ちょうど上司が自分の奥さんが切迫早産で長期入院と実兄弟の子が双子とのことでかなり寛大な配慮をしていただけました。
    結局切迫になり予定より3週間早く入院となりかなりご迷惑をお掛けしました😭

    なんで?って言う人もいるようですが、子育て真っ盛りの人が多く双子!?上の子もいる…って想像したくないわ…となる人がほとんどです😅

    普段はバスなので問題はないですが、夏休みの時はミルク直後に乗せて走らせてて吐いた音がしても止まれないので園の駐車場に到着。大体同じ時間帯に連れてくるママ友が居て「連れてくよー!」って連れてってくれたし後半はうちの子だけ先生が車まで迎えにきてくれてました😂

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人の上司の方も似てる境遇だったんですね🥲それはありがたいですね…
    ご主人が会社側にしっかり伝えていたのでしょうか。素晴らしすぎます😭

    • 2月21日
🥐

うちは育休が無理だったので、有給5日間使ってもらいました!
でも三連休、仕事、2連休って感じです!
その後も夜中の一回の授乳は混合だったので起きてくれたりしてました😊
実家、義実家の手も借りながらでしたが、初めての育児+双子だったので記憶が曖昧なくらいです笑
実際人手は欲しいですが、自分の給料(産休手当等)が下がるのに加えて旦那の給料も下がるとなると厳しかったので、私はこれくらいでよかったかなと思ってます!
旦那は大変だったと思いますが😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは思いつかなかったです!
    有休活用するのありですね!
    双子育児した方、みんな最初の1年記憶がないとのことなので私もそうなる気がします😂

    • 2月19日
  • 🥐

    🥐

    ほんとに1人ではパンクしちゃうので、色んな人の手をじゃんじゃん借りて下さい!
    産後の体は交通事故並みとか言いますし、怪我人が寝不足で栄養不足でとか普通に考えたらやばいですから🤣
    あと最初から旦那さんも育児に参加させておくと後々双子を旦那に預けて美容院とか行けます💇

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時は平日ワンオペで回していたのですが、双子となるとワンオペは絶対無理ですもんね😣
    最初からやってほしいことを伝えて参加させます!

    • 2月21日
  • 🥐

    🥐

    旦那は
    俺他の父親よりやってるよ
    とかほざいてますが、私からするとまだまだトレーニング中です🤣
    多分子どもたちが巣立つまだ旦那トレーニング続くんだろーなーと思って気長にやってます笑
    1人でできないこともないと思いますが、1人でやらなくてもいい時は色んな人の力も借りてください!
    母が潰れては元も子もないです!笑

    • 2月21日