※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の双子を育てており、夕方のぐずりがつらいです。お風呂やミルクの時間は決まっていますが、夕方になるとぐずりがひどく、抱っこしないと泣き止みません。これは黄昏泣きでしょうか。どう乗り越えたらよいか教えてください。

6ヶ月双子、夕方のぐずりが毎日つらいです…😭


生後6ヶ月の双子を育てています。
普段は9時〜21時までほぼワンオペです💦

最近、朝寝・昼寝はある程度リズムができてきて、寝てくれるようになりました。(お昼寝はバウンサーですが😅)
夕寝も16時ごろにたま〜に30分くらいできる日もあります。
そこまではそれなりに機嫌もよく、
ミルクもしっかり飲んで、離乳食もしっかり食べて、
比較的穏やかに過ごせます。

でも…
夕寝してもそこからが地獄で😵‍💫
2人同時にずっとぐずぐず、抱っこじゃないと泣き止まなくて
→おしゃぶり✕
→メリー✕
→バウンサー✕
→寝返りブーム中でギャン泣きしながら寝返り
→寝返り返りはまだなので戻してあげてもエンドレスギャン泣き寝返り
→結局、双子を同時抱っこしてリビングの床かソファーで揺れてることしかできません🫠🫠


18:30お風呂 → 19:00すぎミルク → 19:30〜20:00就寝
という流れはだいたいできていて、お風呂は好きなようなのでお風呂で少し機嫌が良くなることもありますが、ひどい日は入浴中も寝るまでずーっとグズグズで、毎日夕方が来るのが怖いです💦

これって黄昏泣きなんでしょうか?
同じような方、どう乗り越えましたか?😭
また、これはいつまで続くのでしょうか…🥲

コメント

はじめてのママリ🔰 

双子ちゃん育児お疲れ様です😭🙏🏻💕
我が家の双子もやはり6ヶ月頃夕方のぐずぐずがひどくて当時悩んでいました😢
夕方以外は同じく穏やかに過ごせていたのでその夕方だけ大変という感じでした💦

我が家の作戦としては、とにかく寝る時間を早くしました!
17時くらいにもうお風呂に入って18時にはミルクを飲んで寝てもらってました☺️
多分本人達も眠いし疲れてるしどうしていいか分からないんだろうなと思って、それなら寝かしてあげた方がいいだろうと思ってやってました😢

実は夕方泣くのは今もあって、😅ただ泣いている理由がお腹が空く時間だから泣いてるんだろうなと思いながら急いで夕ご飯作っています!
とにかく無理せず、寝かせられそうだったら少しずつお風呂とかの時間を早めて早く寝かしてあげるのもいい作戦かもしれないです🥹

  • みみ🔰

    みみ🔰


    同じ感じだったようで安心しました🥲
    日中穏やかなのに夕方だけしんどいのでその落差で余計にメンタルやられてしまって😔💦

    たしかに、眠い疲れたちょっとお腹すいてきた…で訳わかんなくなってるんだろうな…とは思ってました😳
    1時間早めるだけでも大分違いますか?
    今まだ1回食なので問題ないのですが、2回食になるとその流れだとどのタイミングで食べさせてましたか?

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    赤ちゃん達もまだ喋れないから泣いて伝えるしかないんですよね😢
    それが辛い時もありますが意思表示出来るようになったんだねと成長したねと思うようにしたら少し楽に泣いてる姿を見ることができました😢🙏🏻

    我が家は朝10時に一回目離乳食、16時頃に2回目の離乳食をあげていた気がします!2回食の時は午前と午後にあげるのがいいみたいでそのくらいの時間にあげていました☺️
    我が子の場合、18時に寝ても朝までぐっすり寝てくれたので早くした分👶🏻👶🏻も親もスムーズに過ごせてすごく良かったです☺️✨

    • 7月24日
  • みみ🔰

    みみ🔰


    2回目は絶対にお風呂の前にしたかったのでその感じのスケジュールいいかもしれないです!
    それにしても早めに寝ても朝までぐっすりは羨ましいです😳😳
    今日の夕方もどうせぐずるので(笑)早めにお風呂済ませて寝かせてみようかと思います!
    ありがとうございます💙💛

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    試行錯誤の毎日ですよね🥹
    双子育児、大変ではありますが双子のママパパにしか味えないことがたくさんありますし、あっという間に大きくなってしまうので、お互い可愛さを噛み締めて楽しみながら頑張りすぎず頑張りましょうね☺️✊🏻💕

    双子ちゃんママと話せて嬉しかったです🙂‍↕️ありがとうございました💕

    • 7月24日