※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お腹の張りが頻繁で不安を感じていますが、医師が診断書を書いてくれない場合、復帰するしかないのでしょうか。

現在23週なのですが現在お腹の張りが頻繁にあり仕事内容が介護のためもあり診断書を書いて頂き休職しています。休職期間がもうすぐ終わるのですが、頸管長は問題ないとのことで次回はお腹の張りの自己申告だけでは診断書は書けないからと言われました。まるで私がお腹の張りは嘘で言っているかのような冷たい言い方をされとても嫌な気分で帰宅しました。実際横になってても夜間は10〜15分おきに張りがあることもあり元々張りやすいタイプのようで少し歩くとすぐにカチカチに張ります。それも伝えたのですがやはりお腹の張りが頻繁にあるだけでは切迫早産の診断書は書いてもらえないものなのでしょうか?上の子は早産でしたし前回死産しておりお腹の張りがあるのに介護職を続けるのがとても不安で復帰するのが怖いです。
職場の上司は人員不足だから復帰してきたら配慮したくても人がいなくて絶対動き回らないといけなくなるし産休まで無理せず休んでいいよと言ってくれていますが医師が診断書を書いてくれない場合はお腹の張りがあろうとも復帰するしかないですよね?仕事復帰自体は楽しく働ける職場環境なので戻りたい気持ちはありますが臍帯卵膜付着もあり破水も怖くお腹の張りのたびにビクビクします。張り止めも飲んでいますが気持ち程度で効果をあまり感じません(T_T)

コメント

はじめてのママリ🔰

頚管長問題なくても、張っているので診断書延長して欲しいで、全然書けるよ〜ってことで書いてもらえました。
医師はその人しかいませんか??
他の医師がいるならもう一度言ったほうがいいと思います。
張るなんて嘘じゃないですもん、無理せず休んだほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院でその医師が私の主治医になっており他の医師に診察してもらえることがなくて…
    お腹の張りもリトドリン効かないなら違うんじゃない?と言われ…転院したくなりました。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リトドリンも効かないなんて辛いですね…😭💦
    私なら転院するか、もしどうしても転院難しいなら主治医を変えたいと病院に相談するかします😭
    産むとしてもその医師だと不安な気がします…。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院してたときも点滴MAXでしてたのに張りがずっとあったので私の場合効かないんでしょうか…
    臍帯卵膜付着のためNICUのある総合病院にしたのですが健診行くたびにストレスで本当に転院したいです…
    近辺でNICUのある病院がそこしかないし転院していいものか悩ましいです😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね…😭
    私は張り止めは副作用が強く出てしまうタイプで一度使ってから使用せずにきてたのでそこは分からずすみません💦

    それならNICUあるとこの方が良さそうですね🥲
    私も大学病院でして主治医決まってますが曜日ごとに主治医違うのですが同じ感じですか??それならこの曜日都合悪くなったとかで今度から違う曜日に行けば違う医師に診てもらえるかな?と考えたのですが…。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    曜日ごとに医師が決まっています。ただその女性医師が私の担当になっているのでその担当医が出勤の曜日で毎回予約を取られる感じです。
    もし仕事復帰するなら違う曜日しか来れなくなると言って必然的に主治医を変えてもらおうかなと考えてます。

    大学病院が近いと安心ですね✨私も大学病院が近ければ大学病院がよかったです😭

    • 2月18日
アオ

上の方と同じ意見です!!
私は自覚なしに切迫早産になっていたので、今は頚管長が大丈夫でもお仕事を続けることによって負担がかかると思うので、医師を変えれるなら変え、診断書を出してもらって下さい🙇🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その医師は頸管長があればお腹の張りの自己申告だけでは診断書は書けないの一点張りでした…座ってできる仕事ではないのでお腹の張りがある以上お休みしたいのですが難しそうです…違う病院で診断書書いてもらうこともできますかね?不育症もありその専門にも通っているのですが…

    • 2月18日
  • アオ

    アオ

    別の専門のお医者さんに書いてもらった方がいいとおもいます!もうなんなら分娩先変えたいくらい診断書書いてくれない先生やばいですね、、、

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違う病院の先生に書いてもらっても傷病手当金って貰えるんでしょうか?
    ほんとにその医師が嫌で転院したいです😣

    • 2月18日
  • アオ

    アオ

    妊娠分かってから退職したのでそこはわからないですごめんなさい🥹💔
    その医師だけなら転院考えるのもありですね、、😭

    • 2月18日
ゆい

酷いですね‥🥲上の方達と同じように別の医者にお願いして書いてもらうのが一番良いかと思います!

それがどうしても難しいようであれば、もし会社が休んで良いと言ってくれていて書類提出も不要でしたら休職はできると思いますよ!ただ傷病手当は出なくなります💦
会社が何かしら証明できる書類を‥ということであれば、診断書は無理でも母健連絡カードは書いてもらえるはずです!こちらだと傷病手当は出なかったですが、休職できました。(悪阻でしたが、数値的には問題なく診断書は書けないと言われ、母健連絡カードで休職しました!)

赤ちゃんがいちばんですので、無事おやすみできますように🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    張り止め効かないなら張ってないんじゃない?単に子宮が大きくなってる痛みとかとまで言われさすがに上の子のとき入院もしてるし張りぐらいわかるのでイラっとしました😤
    とにかく言い方にトゲがある女性医師で…
    他の病院で診断書書いてもらっても傷病手当金ってもらえますかね?不育症の専門にも通っていてその先生はいつでも診断書書くよって以前から言ってくださってるのですが。

    • 2月18日
  • ゆい

    ゆい

    女性医師ってきつい先生多い気がします🥲早産なども経験しているのにそんな適当な言い方じゃ不安すぎますよね‥‥

    傷病手当申請したことがないのでわかりかねますが‥診断書さえあれば大丈夫な気がしますよね💦そちらで書いてもらってダメ元で出すくらいでもいいと思います!
    とりあえず休んだ方がいいでしょうし🥲

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月ぐらいなら無給でも仕方ないから赤ちゃん第一で過ごしたいと思ってるのでダメ元で他の病院でお願いして申請出来ないか相談してみようと思います。
    ほんと女性医師は意地悪な方が多い印象です…😢

    • 2月18日